PR

89ers、2021-2022を締めくくる最後の試合。

ふーっ……

終わったねえ……。

最後の最後の試合まで連れて来てくれてありがとう。
こんな幸せなことはないよ。

GAME1を見たあとで、正直GAME2で勝てるとは思わなかったからさあ。
GAME2勝てて、それだけでかなり満足。実力差あったもの。

福島相手に3戦やって、香川相手に3戦やって。
名古屋との試合は相手の1.5倍の運動量をこなした後でした。
そこでGAME3まで持ち込んだことを尊敬する。
心が強いよね。

GAME3まで来られたのは、福島と香川の力だった気がしている。
準々決勝も準決勝もきつかった。そこを乗り越えてきたことがチームを強くした。
おつかれさま。がんばった。力を尽くしたよ。

わたしとしてはB1に昇格できたことで十分幸せだからさー。
ありがとう。いいチームだった。

先のことを考えるといろいろ苦労がありそうで、考えると心配になっちゃうけど、
今のところはそういう心配は志村社長に任せて、わたしは昇格を素直に喜ぶことにする。
来期はB1だ!やったー!がんばらなきゃ!

おつかれさまでした。夢をかなえてくれてありがとう。89ers。

コメント

  1. TAKA より:

    Unknown
    終わりましたね。
    昨日の最終戦は、ゼビオアリーナでのPV観戦でした。

    名古屋の守備のプレッシャーだったのか、PO連戦の疲れなのか、プレー(特に攻撃)に精彩を欠く内容・・・
    残念ながらB2優勝の目標には届かなかったけど、シーズン最後の最後まで楽しませてもらいました。

    ファン感(今週末?)がまだ残ってるけど、選手のみんなには、とにかくゆっくりして欲しい。

    秋からはB1かぁ。
    千葉の富樫とかのプレーを仙台で観れるんだよなぁ。

    志村社長をはじめ、運営側の皆さんはこれからも(これからが?)大変だろうけど、今秋の新シーズンを楽しみ!!

    楽天・ベガルタも、上位のままでいてくれればいいのだが・・・

  2. umeko より:

    Unknown
    89ersの歴史に残るべきB2ファイナルをパブリックビューイングで見られたんですね。
    良きかな良きかな。贅沢をいえばもう少し点数は欲しかったですね(笑)。

    ファン感に外国籍選手がいないのが残念。
    まあでも半年以上も出稼ぎだから、早く家族に会いたいですよね。

    はっ!そうか、B1のスター選手が仙台に来る……。全然考えなかった。
    あ、「熱血バスケ」にも取り上げてもらえますね!
    もしかして地上波の放映が増えるかもしれないし!

    すでに次シーズンの顔ぶれが不安で不安で……
    さすがにB1初年度の轍は踏まないと思うが、何しろ先立つものが……
    いや、でもHCが引き続き藤田さんということで、とりあえずはその時点で雲泥の差デス。

    とにかく選手の契約を戦々恐々と待つ日々。

    ……そして楽天は、
    11連勝したからってその後ボロボロ負けていいわけじゃないんだぞ!と怒っている。
    最近の低迷は目を覆うばかり。
    交流戦で持ち直して欲しいものですね。