PR

89ers、今シーズン、ありがとう。

わたしはかなしい。
Bリーグの2019-2020のシーズンが途中で終わってしまいました。
こんなことも起こるんだなあ……。現実感がない。ぽーっとしている。
立ち尽くす。

だが今シーズンは勝率も高く!
選手のみなさんの歯車も噛み合い!
選手、HC、スタッフ、ブースター、みんなで一体になれた、いいシーズンでした!

ありがとう、89ers!

youtubeでチーム最終練習を見ました。
このチームがもう見られないなんて信じられない……
最後まで戦いたかったね。プレイオフ行きたかったね。
もっと応援したかった。B2優勝、したかった。

最後は桶谷HCを胴上げして終わりました。

※※※※※※※※※※※※

ダニー。
ずっと試合に出続けてくれてありがとう。
チームを力強く支える頑丈な土台であり続けてくれてありがとう。

新号。
月野がいない間、がんばってくれてありがとう。
腰が痛いなか、試合に出続けてくれてありがとう。
最後、怪我をして離脱したのは残念でした。
しかしこうなってみると思い切りよく手術したのは幸いだったともいえる。
治して来期に備えてください。

澤邉。
慣れないPGを張ってくれてありがとう。
いろんな種類のシュートを見せてくれた。
点数をいっぱい取ってくれてありがとう。

月野。
戻って来てくれてありがとう。
前半は自分も出られないなか、そしてこれからという時にこんなことになって、
チームはとても難しかったと思うけど、
キャプテンとしてチームをまとめてくれてありがとう。

白戸。
めいっぱいジャンプしてくれてありがとう。
高く高く跳んでリバウンドを取ってくれた。
上手くなった。点数も取ってくれたね。ありがとう。

秀岳。
いつもベンチを明るくしてくれてありがとう。
SNSの発信もがんばってくれた。
コラボグッズも作れたので、おでんくんに似ててくれてありがとう。

阿部翔太。
今年、あっという間に上手くなってくれてありがとう。
前半は阿部翔太の成長がなかったら持ちこたえられなかったと思う。
怪我が治って、復帰しようとした矢先だった。
今後に向けて体力をつけてがんばって。

渡辺翔太。
来てくれてありがとう。噂のダンクが見られなかったのが残念だった。
今後の健闘をお祈りします。

エリック。
せっかく来てくれたのに1か月弱しか見られなかった。残念で仕方がない。
走攻守なんでもやってくれた、チームに勢いをつけてくれた。
こんな状況のなか、帰国せずに残ってくれてありがとう。

金城茂之。
遠く沖縄から来てくれてありがとう。
ベテランらしくチームを陰から支えてくれた。
靴下ネタでいじられてくれてありがとう。

臼井。
外国人とマッチアップしてくれてありがとう。
おかげでダニーやティルマンが休むことが出来た。
後半はシュートが増えていた。今後も期待している。

ティルマン。
チームをひっぱってくれてありがとう。
3ポイントがありがたかった。
調子が悪い時も選手をブーストしてくれてありがとう。

片岡。
仙台に帰って来てくれてありがとう。
SNSもテレビ出演も、いろいろ引っ張り出されておつかれだったね。
全方位みんながんばってくれてありがとう。

金城知紗。
チームが一番しんどい時にコートにいてくれてありがとう。
契約満了の後もチームにいてくれてありがとう。
怪我に気をつけて練習がんばれ。

桶谷HC。
チームを作りあげてくれてありがとう。
テレビにもたくさん出てくれた。
あれだけ離脱が続くなか、チームを首位に導いてくれてありがとう。

※※※※※※※※※※※※

太郎社長。
「まいにちナイナーズ!」の企画をありがとう。
むしろ社長が大変なのは今後。
先が見えないなか、モチベーションを保つのも大変だろうけれど、
89ersはひとえに太郎社長の粘りにかかっています。
よろしくお願いします。

志村GM。
今年、いい選手を集めてきてくれてありがとう。
厳しいチーム状況、志村GMも今後よりいっそう大変だと思います。
よろしくお願いします。

ホールトンオーナー。
今回の件では本業も大変だと思います。
わたしたちに来年もまた黄色い集団を見せてください。
よろしくお願いします。

はっくるず。
会場を盛り上げてくれてありがとう。
最初はナニモノかと思ったが、いつも元気いっぱい、ノリも良かったね。
見てて楽しく、いつの間にか応援していた。また来年も見たい。

チアーズ。
いい時も悪い時も明るい笑顔をありがとう。
シーズンが短くなって、突然試合もなくなってしまったけど、
また来年、よろしくお願いします。

※※※※※※※※※※※※

今はまだ。

今はまだ、気持ちが前を向かなくてもしょうがない。
こんな時期だし、なにしろ昨日の今日なんだし。
少し休もう。自分をいたわろう。

でもしばらくして、それがすぎたら前を向こう。
次のシーズン目指して。
うかうかしてられないですよねー。
だって9月半ばにはもうアーリーカップなんだもの!

来シーズン、また会場で会いましょう。
GO!ナイナーズ!

 

 

コメント

  1. TAKA より:

    Unknown
    突然の終戦・・・

    リーグ戦の再開は難しいかもと思いながら、
    PO開催には期待していたので・・・

    現状、89ersが来期どうなるのかも不明確。
    現B1からの降格は無く、B2から2チーム昇格して
    B1は計20チームで20-21シーズンを戦うとか。

    昇格チームは、勝率上位で該当ライセンス保持の2チーム。
    広島は問題なく昇格のようだが、信州のライセンスがどうなのか?

    4月24日(?)に結果が出るとの事で、それまで僅かな希望をもって
    待つしかない。

    残念ながら、選手たちは勝率に関してはもう何もできない。

    あとはライセンスの交付に関する経営内容だけだが、
    リーグ側がコロナの影響をどこまで反映させるか。

    試合が無くても当初の期限ギリギリまで、
    各チームの経営努力を反映させるのか。
    それとも試合が行われていた時点までの
    経営内容を基準とするのか。

    信州は「B1昇格応援」のような企画で、協賛を募っている様子。

    ファン・ブースターとして89erの為に何かできるのなら
    協力したいけど、現状何をしていいのか・・・

    今は先日の試合まで楽しませてくれた選手・スタッフに感謝して、
    次の動きを待つしかないですね。

    本来求めていた形とは違いますが、
    B2東地区優勝おめでとう!

  2. umeko より:

    Unknown
    プレイオフは行きたかったですねえ……。
    控えめに言っても、経験のためにだけでも行きたかった。

    わたしは広島と信州が昇格でいいんじゃないかと思います。
    もし89ersに回ってきたら節操なく喜ぶ自信があるが、
    やはり勝率が明らかだということと、
    今のまま上がってもすっきりしないだろうと思うから。
    群馬にも負けてましたからね……

    むしろ4月24日まで気持ちをひっぱるよりも、
    切り替えて次を見た方がいい気がします。
    運営側は両面を見なきゃいけないから大変ですが。

    ほら!16チームだったら優勝の可能性が増えますよ!
    (超ポジティブ)

    でももっとこのチームを見ていたかったですね。
    もっと高みへ行けるチームだったはずだが。チャレンジしたかったですね。

    ファン側としては金以外なら相談にのるよ、という思いですが最大にして唯一の手助けが
    お金以外にないというのが切ないですね……
    今シーズンのグッズの在庫一掃セールとかやれるのなら
    多少の協力はしたいとは思うけど、イベントもできませんしね。

    次へ。という思いです。

  3. TAKA より:

    Unknown
    仰る通り、勝率を考えるとB1初年度のようなシーズンに
    なってしまうのかも・・・

    とりあえず「前進ナイナーズプロジェクト」なるものに参加してみました。

    本来なら、野球・サッカー・バスケを楽しめる贅沢な時期なのに・・・
    こればかりはしょうがないですね。
    感染に注意して、再開を楽しみに待ちましょう!

  4. umeko より:

    Unknown
    わたしもクラウドファンディングにはぴったり注目してました!

    びっくりした!ほぼ24時間で200万集まったんですもんね!
    そして4月3日の真夜中の段階で、目標額300万に対して298万まで来ました!

    いやー、なかなかやるじゃないですか、イエローブースターズ。

    やっぱりみんな支えたいと思っているんですよね。
    選手たちががんばっているから。運営ががんばっているから。頑張っている人をささえたい。

    入社式のシュートチャレンジ、良かったですね。
    ここ最近で一番心が明るくなった動画かもしれません。
    新入社員のみなさんにはいきなり厳しい状況に対面しなければならないですが、
    がんばって欲しいです。