志ん生。もとい、辛勝。
やれやれな展開でしたよ~。
もう少し楽に勝ってくれ~。
疲れました~。
まあ選手の方がずっと疲れたと思うけど。
前日と同じような展開。
入りが悪いのはいつものことだけれども、終盤にようやくなんとかリードする。
ぎりぎりな感じがして、とても東地区1位だと浮かれてはいられません。
土俵際の勝利。
でも今日の相手は勝率2割台なんですよ……。
は~。もう少し楽に勝って下さい。と心の底からいいたい。とにかくそこ。
だらだらした流れを変えたのは片岡でした。
3ポイントと2ポイントを連続で入れて、そこからようやくチームが息を吹き返した。
あれがなかったら負けてたな……。
みんな疲れてるのかなー。
あとここのところ、澤邊がかなり攻撃的ですね!
得点力があるのはいい。フリースローの確率も復活したし。
ただ今日はチーム全体で3ポイントが4本しか決まってないので、
若干攻撃パターンが単調に見えたのは否めない。
もちろんダニーのゴール下は大変効果的だったんですけどね。
あと上から見てるとよくわかるんだけど、今日の試合は足が動いてなかったよ!
誰も動かず、パスも出せない。動かなきゃ。
新号のドリブルも長いなー。もっと効果的なパス回しを期待したい。
まあね。とにかく勝ったからね。昨日も今日も。勝つのが大事。
……とはいえ、わたしはこないだ青森に負けたことを根に持ってますよ。
去年も青森と奈良に負けてプレーオフに行けなかったんじゃん!
ここで星を落とすな!といいたい。
※※※※※※※※※※※※
まずはいいニュース。
新外国人が入りました。エリック・ジェイコブセン。
前に福岡にいた人なんだって。若いし、背も高い。
もうチームにはいて、ベンチには入ってないけど会場でボール拾いをしていた。
チームにフィットするかどうか、そのタイミングが難しいですよね。
今まで出ずっぱりだった外国人を休ませることが出来るのはありがたいけど、
馴染むまでどのくらいかかるか。大いに期待しつつ見守りたい。
ちょっと残念なニュース。
ハイタッチが自由じゃなくなったこと。
移動が危険だという意見にも一定の理解は示した上で……残念ですな。
選手との距離が近いのが他の地元スポーツに比べて非常に魅力的だと思っていたんです。
きっとその部分でリピーターになった人もいると思う。
が、今後は試合終了後に1Fに一旦お客さんが集まって、そこから会場に戻って、
ブーストシートに座って15分くらい待ってから、選手が3人残って
その3人とハイタッチ。だそうです。
そしてそのハイタッチへの参加資格が……これがよくわからない。
今回は「GYRO」で商品を買ったらハイタッチ参加者抽選券がついてきました。
事前に買う時には全く気づかなかった。レジでその券を渡されて「へー」って。
ハーフタイムに抽選するというから一応注目していたら、何か知らんが全員当選。
全部で60人くらい?80人くらい?
つくづく思いましたが、ハイタッチはいい試合を見て「やった!勝った!」という
その高揚感のままだからいいのであって、試合終了後ずいぶん経ってから
ハイタッチしてもそんなに楽しくはないですね……。
そしてハイタッチのために出て来る選手は3人でした。
そこは選手全員じゃないのか……。
ハイタッチ、今までも選手は大変だなあと思っていたけれども、
疲れていて早く帰ってゆっくりしたいだろうけど、
勝った時のブースターのキラキラした笑顔を向けられるのも
選手の皆さんの多少モチベーションにはなったと思うんですよね。
こういう風にイベント化しちゃうと完全に義務というか罰ゲームになる。
今回の3選手は金城弟(←弟ではない)、臼井、秀岳でした。
3人とも爽やかな笑顔でした。
臼井は最初は志村GMにネタとして「笑わない」と言われていたけれども、
それが一人歩きした結果、こないだスポーツ番組の見出しにまで使われてました。
本人そんなことは気にしてないと思うし、ネタなんだから気にする必要もないが、
実際の臼井はゴツイ体で笑顔の可愛い人です。
まあハイタッチについては今後しばらくは試行錯誤でしょうね。
他のチームはどうやってるのかな。リサーチしたらどうですか。
あとは最後、福島がエールを送ってくれているのに、DJの佐藤清一郎さんが
「声援も止まない熱い試合でしたが……」(←言い回し忘れた)と言って
終わってしまったのが残念でした。
気づかなかったんだろうけど、あれはエールでしたよ。
こっちからも返せたら良かったのにね。
はっくるずが定着しましたね。
わたしは当初、正直言うと「男子チア~~~~~~?」と相当懐疑的に見ていたけど、
その存在に慣れても、毎回その技に感心する。
曲が変わるくらいでやっていることは宙返りなど、そんなに変化はないのだが。
試合終了後の写真撮影も積極的に行なってがんばっているしね。
来節は新曲披露だそうです。ちょっと楽しみ。
コメント
Unknown
チーム状況も、運営もまだまだ試行錯誤が続いていますね。
ハイタッチはコートから2列目までという風に座席で区切るという選択もできたんじゃないかなと個人的には思ってしまいます
あと、やっぱりぜひ選手にはイエローユニで戦ってもらいたい!選手もブースターも黄色で染めたいなと。
来節は気持ちよく勝ちましょう!!!
Unknown
黄援ボードはお安く黄色に染められるなーとは思いますが、
DJの方が黄援ボードをものすごく推して(押して)いたので、
気分的にちょっと疲れてしまいました。
山形戦も相変わらずハラハラの展開で勘弁して欲しいです。
でも祝!月野復帰!
次はジェイコブセンがどんなんかが期待ですね。