テレビで見た映画。 < ラヂオの時間 >(テレビ視聴) 三谷幸喜監督作品はこれと「みんなのいえ」をまだ見てなかった。「ラヂオの時間」も、テレビで再放送は何度もしていると思うが、いざとなるとなんか録画する根性がなくて。ようやく見た。相変わらずの群像劇。ここまでこちゃこちゃ作るのは、やっぱりこの人く... 2015.04.28 テレビで見た映画。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート 国別対抗戦 2015。 1週間くらいかけて録画を見終わった。努力が必要だった。国別対抗戦はやはりアトラクションだと思うので、競技会好きのわたしとしては今一つ食指が動かない。なので、あんまり集中して見られなかった。印象に残る演技は、宮原知子のフリーとユヅルのエキシビ... 2015.04.25 フィギュアスケート。
◇読んだ本の感想。 ◇ 森見登美彦「ペンギン・ハイウェイ」 珍しく京都以外もの。そして珍しく、一人称少年もの。んー。だがわたしはあんまり好きってほどではなかったなあ……。特に腹は立たなかったけれども。どっちかというと面白いとは思ったし。しかしこういう話ならば、どこかで他の誰かが書いてもいいように思う... 2015.04.22 ◇読んだ本の感想。
仙台89ers。 仙台89ers、4月18日の試合。 レギュラーシーズン最後の2試合。最終戦は混むだろうから、土曜日に。人の入りはまあまあでしたかね。いつだったかの開幕戦なんか、愕然とするほど人が少なかったが……今回は、ところどころぽっかり空いているエリアはあれども、まあこんなもんでしょう。試... 2015.04.19 仙台89ers。
ドラマ。 < インディゴの夜 >(ドラマ・再放送視聴) 再放送を、たしか♯6から見た。数年前に原作を読んだからね。好きとまでは言えないが、まあまあな気がしていたので、ドラマも見てみた。そしたら期待よりだいぶ面白かったのでお得な感じがした。森口瑤子は好きな女優。シリアスな役柄よりもこういうコメディ... 2015.04.16 ドラマ。
☆映画館で見た映画。 < ジヌよさらば ~かむろば村へ~ > このタイトルはどうかな。少なくともわたしに対しては失敗だった。銭の方言としてジヌ。しかしぱっと見てそう理解出来る宣伝になってないから、何度もタイトルは目にしてたのに、わたしは全然反応してなかった。タイトルだけだと単に農村物語のいい話に見える... 2015.04.13 ☆映画館で見た映画。
◇読んだ本の感想。 ◇ 最相葉月「星新一 1001話を書いた人」 著者名をもあい・はづきと読んでいて、もあいってのはあのモアイなんだろうから、ああいうのをペンネームにしようとする人は中身はともかく、文章的にはユーモラスなんだろう、と勝手に思っていたところ、さいしょう・はづきでした。そして文章もガッチリ評伝... 2015.04.10 ◇読んだ本の感想。
◇読んだ本の感想。 ◇ 辻邦生・水村美苗「手紙・栞をそえて」 水村美苗という人は知らなかった。Wikiを見たところ、まあわたしが知らなくても仕方ない作家だな。辻邦生と水村美苗の往復書簡。そして新聞連載。これは内容に対して、そのスタイルが非常に活きた形だと思うね。何しろ今、文学論なんて誰も読まない時代で... 2015.04.07 ◇読んだ本の感想。
ドラマ。 < オリエント急行殺人事件 第一夜 第二夜 > 12月の段階で、年明けに萬斎さん主演で「オリエント急行の殺人」をやると知って、わーい♪楽しみ楽しみ♪と思って、放送を指折り数えて待って録画したのだが、……結局1月11日12日放映のドラマを3月も半ばになってから見るわけやね。いかに自分がモノ... 2015.04.04 ドラマ。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート 世界選手権 2015 男子。 ジェレミー・テン。顔が若干好きなせいか、わりと感動した。良かったと思う。最後の舞台だというからフリーもこの調子で出来るといいね。グエンは来ますねー。まあ誰の目にも明白だ。この子は来る。というかすでに来ている。音も相当刻んでますしね。あの年齢... 2015.04.01 フィギュアスケート。