ヤクルトスワローズ 今日は岩村選手。 昨日と同様、8回9回しか見ていないのだが、今日はなんといっても岩村選手でしょう。いやー、すばらしかったですね、あの守備は。神業でした。思わず「うわあ!」と叫ぶ。ファインプレイは好きだ。プロだなあ、と思わせてくれる。常人にはない反射神経とか、... 2006.08.31 ヤクルトスワローズ
ヤクルトスワローズ いや、今日は館山投手ですよね。 8回9回しかテレビ見られなかったんだが(^_^;)。一番、館山投手のピッチングで気分が盛り上がったなあ。久々に見ましたよ、三球三振なんて。かっこよかったあ。すかっとしますよねー。このピッチングが春先から出来ていれば……(T_T)。日曜日の試... 2006.08.29 ヤクルトスワローズ
東北楽天ゴールデンイーグルス。 楽天が勝って嬉しい。 スワは負けてしまったので……その代わりに楽天の話。9時まではテレビで放送してましたが、3-3に追いついた後、スクイズで1点入れられたので、もう駄目かなーと思っていた。そしたら途中のスポーツニュースの経過で、4-4に追いついたことを知り。だが... 2006.08.26 東北楽天ゴールデンイーグルス。
◆美しいもの。 芭蕉布。(NHK「美の壷」より) いやー。出来ないよ、これは。芭蕉布は芭蕉の繊維で作る。芭蕉と言うのはバナナに似た2メートル弱の植物で、畑で栽培している。それを根元から切り倒して幹から繊維を採る。(葉っぱの部分が繊維になるのかと考える人もいるかもしれないが、使うのは幹。)幹... 2006.08.23 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 ◆ ポンペイの輝き。 「ポンペイの輝き 古代ローマ都市最後の日」というエキシビに行った。なるほど、これは輝きだ、と思った。見終わって何が一番印象に残ったといえば、金の装身具の数々。会場のほの暗い照明の中で、ぎらぎらと存在を主張していましたよ。やはり金というのは強... 2006.08.20 ◆美しいもの。
☆映画館で見た映画。 <パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズチェスト> B級超大作。そもそもB級とは何ぞや、という話になる。個人的な定義としては、「クダラなくて、なおかつ作り手の趣味性が力いっぱい前面に出ているもの」そうなると、超大作でB級、というのはなかなか並列しがたい存在である。クダラナイものに天文学的な大... 2006.08.17 ☆映画館で見た映画。
◇読んだ本の感想。 ◇ D・クーンツ「ライトニング」 クーンツ三作目。……で思うのだが、もしかしてこの作家はひたすらこのパターンなのか?初クーンツが「コールド・ファイア」、二作目が「ウォッチャーズ」、そして三作目がこれ。たまたま三作、似たような傾向のものを読んだだけなんだろうか。◎苦労して育っ... 2006.08.14 ◇読んだ本の感想。
テレビで見た映画。 <ムーラン・ルージュ>(テレビ視聴) ああ、映画館で見たかった。これは見逃してしまっていたのだ。多分、映画豊作のシーズンに重なったんだと思う。二者択一の状態になって、別な映画を選んだような気がする。なんだったかは忘れたけど。地上波でやってくれて嬉しい。しかし、実際に見たら事前の... 2006.08.11 テレビで見た映画。
◆美しいもの。 ◆ 竹久夢二。(NHK「美の壷」より) 昔はそこそこ好きだったんだけど、最近はあまり……。年のせいか、あの甘さと揺らぎが口に合わなくなってきている。「黒船屋」くらいしっかり描いてあれば落ち着けるが、夢二の美人画は、吹く風のような筆遣いですからね。どうも雑に見えて……雰囲気だけでは... 2006.08.08 ◆美しいもの。
古田ブログ関連。 監督、誕生日おめでとう! 41歳の誕生日おめでとうございます!……でも今日負けて、自力優勝の可能性消滅だって(T_T)。うえ~ん。ところで、ここのところずっと、ブログの更新がありませんよね。忙しいのはよーくわかっているつもりだし、話題の選び方がすごく難しいのも想像出... 2006.08.06 古田ブログ関連。