エンターテイメントの方向で面白かったです。ほんとお祭りですね。
新庄選手の動向はやはり気になった。しかし今回のパフォーマンスは
面白がる部分半分、ちょっとなあ……と思う部分が半分。
あんまりふざけすぎも良くないのではないかと。
あそこまで出来るのは、やはり彼が特別だからで、他の人がやるとどんどんマズイ方向に
(単なる悪ふざけというか)いってしまうのではないかという怖れも抱かぬではない。
それが果たして野球のあるべき姿として一般人気を獲得出来るのかと。そこが心配。
確かに楽しかったんだけど、でも「楽しければいいのだ」という考え方は嫌いだ。
まあ素直に感想を言えば、スワの面々が活躍したからいいんですけどね。特に一日目。
青木選手!MVPおめでとう!三盗で刺された時は笑った。凡エラーの時は「あほーっ!」と叫んだ。
ホームランの時は、もう笑うしかなかった。なんだこのお祭り男ぶり。
やらかしも活躍も、盛りだくさんやないか。
岩村選手もニ安打の活躍、ひそかに不安だった石川投手もうまいこと抑えて、
木田投手もちゃんと役割をこなして。
神宮で、スワの選手が活躍出来て良かったですねー。嬉しかったよ。
だが!PM!PMは物足りなかった。
一日目一打席、二日目は二回マスクをかぶるも無打席。
やっぱり最低二打席くらいは欲しかったよねー。塁に出て、ぜひ盗塁をして欲しかったのにさ。
スワ以外の人で面白かったのは……なんといっても阪神の藤川投手に尽きますわ。
一日目の奪三振の場面、凄かったですねえ!
やっぱりオールスターはこういうのがないとさー。楽しいだけではわくわくしない。
まあ、わたしは藤川投手のボールがどれだけすごいかというのが実際にわかるほど、
野球を知って見ているわけではないんだけど、相手打者の渾身のフルスイングを見ているだけで、
そりゃ楽しかった。藤川投手が小笠原選手に「フルスイングありがとう」と帽子をとって
挨拶したのも良かったですね。
実は藤川投手のことは、「なんやへらへらした人」と思って、あまりいい印象を持っていなかったのだけど、
前日に出演したすぽるとでの話も聞き、野球に真摯な人なんだろうな、と思った。
ので、いい印象になった。
でも、対スワ戦の時は多分またキライになるだろうが……。
楽天から出たフェルナンデス選手&福盛投手もなかなか目立ってたので、満足。
フェルナンデスがあんなに打球を処理しながらも、エラーをしなかったというのが驚き。
そのかわり、走塁でやらかしましたけどね。あれ、公式戦でやったら怒るよ、ほんと。
さてさて、明後日から後半戦です。
わがスワは五分という、非常に苦しい状況からのスタートですが、
……とにかくがんばるしかないじゃん。あきらめたらそこで終わり、何の可能性もなくなる。
宝くじだって買わなきゃ当たらないんだよ!(ちょっと問題が違うか)
勝って下さい!勝ち続けて下さい!
応援しています。
コメント
藤川すごい!
藤川の球は伝説になっている江川の球とほとんど同じ威力を持っているのではないでしょうか。そしてコメントでの藤川の野球への真摯な姿勢見直しました。これから応援していきたいですね。
Unknown
いや、でも普段は敵ですから……。
特にピッチャーとなると、虚心坦懐に応援は出来ません(^_^;)。
まあでも、スワ戦以外なら応援しても……いいかな?
やっぱり生の声を聞くっていうのは、ファン拡大に効果がありますよね。
そういう意味で、ブログが果たしている役割はとても大きいと思います。