ドラマ。

< 悪役令嬢転生おじさん >

近年は死ぬほど転生ものばっかりなので、普段は転生ものというだけでスルーなのだが、これは何の因果か1話をyoutubeでやっているのをうっかり見て、なかなか面白かったので録画して見た。面白かった。みんないい人でいいですよね。なにしろ「おじさん...
◇読んだ本の感想。

◇ 柳広司「虎と月」

虎と月といえば「山月記」で、それは想像通りだったが、冒頭を読み始めた時には「え、これ短編……?」というような薄さというか小ささで、これがまさか1冊分の長編になるとは思わなかった。なりましたね、長編に。久々に面白かったと思った。柳広司は最初の...
ドラマ。

< クジャクのダンス、誰が見た? >

前半部すごく面白くて引き込まれたんだけどね?ぞくぞくしたんだけどね?しかし風呂敷広げるだけ広げて、上手に畳めませんでしたね。これはまさに「あなたの番です」と同じパターン。最後に盛大に大コケするのも同じ。いやいやいや。さすがに無理ですねー、話...
仙台89ers。

89ers、2024ー2025シーズンのファン感謝祭。

10日のファン感、楽しかったー!!いやもう、去年のファン感はなかなか不満が多く……去年のファン感は5年ぶりですからノウハウもなく、仕方なかったところはあるけれども。実は今年のファン感もわかりにくかった。そもそもHPの告知がわかりにくかった。...
◇読んだ本の感想。

◇ 池澤夏樹個人編集世界文学全集Ⅲー02 カプシチンスキ「黒檀」

最初は小説だと思って読み始めたが、実はルポでした。紀行文という側面もあるけど、よりルポでしょうね。こういうジャンルは自分では絶対に手に取らないので、全集を読んでいる功徳、と思いながら読み進めた。――が、わりと最初の方でつまづく。まえがきで「...
ドラマ。

< べらぼう ~蔦重栄華乃夢話~ 10話くらいまで >

6話までは面白く見ていたのに、7話でなんだか急激につまらなくなった印象。6話?7話?でおっさんたちが蔦重の味方になって、やれやれ、ようやくかと思ったのに、その後も蔦重を盛り上げるわけでなく、相変わらず顎で使うだけ。この状況がずーっと続いてま...
◇読んだ本の感想。

◇ 「夏目漱石全集6 門/彼岸過迄」(ちくま文庫)

「門」はたしか2度目だなあ。雰囲気は覚えていたが、後半の流れは忘れていた。特に最後、こんなにほの明るく(同じくらいほの暗く)終わるんだっけ?破滅を暗示して終わるような気がしていた。「それから」に引きずられているか。夫婦の精神的な結びつきを丁...
☆映画館で見た映画。

< 野田版 鼠小僧 >

シネマ歌舞伎でした。4月いっぱいで映画館で有料で一度見ないとせっかく貯めた80ポイントが消えてしまう!何か見ないと!と思って2か月前くらいから気をつけて探してましたが、……ま~~~~~ほんっとに見たい映画がないねえ。半年がポイント期限なのに...
仙台89ers。

89ers、4月27日の試合。今季ホーム最終戦。

昨日26日の試合は勝ちました!わーい!バスケットライブで見て嬉しかったよー!青木がすごかった!まさに神。北海道に久しぶりに勝ったー!そして今日の現地観戦。……負けました。最後勝って終われればなーっ。行っても行ってもサッパリ勝てなかったシーズ...
◇読んだ本の感想。

89ers、4月23日の試合。

勝たせてもらいたかった……(泣)。なんか動きも良かったし、上手なプレイも多々あって、前半はリードしていた。けっこう良かったと思ったんです。もしかして来たか!?と思った。……が、やっぱり負けちゃったんですよー。相手もだいぶミスしてくれてたしチ...