◇読んだ本の感想。

◇ ナンシー・スプリンガー「白い鹿 アイルの書1」

この作品は井辻朱美訳ということで読んでみた。井辻朱美訳の作品をつぶしている最中。海外のSF、ファンタジーは描写がこまっかくて嫌になることがあるんだけど、この作品はそうでもなく、読みやすかった。あまり細部がわからないまま始まって、そのまま第1...
テレビで見た映画。

< キングダム >

なんとなくアニメだと思い込んでいたので、実写の映画が始まった時は肩透かし。いや、別にいいけど。根本的に疑問なんだが、これはアクション映画にしていい話なの?原作は読んでない。人気なんでしょう?始皇帝の話と聞いた気がするが。始皇帝の話でここまで...
仙台89ers。

89ers、1月1日の試合。

1月1日から試合なんておつかれさまー。ここ何十年で初めてのことじゃないですか?わたしが忘れているだけ?大晦日は何年か前にあった気がするけど。大晦日も大変だけど、元旦から稼働ってのも大変だよね~。そんな状況でチケットがあまり売れていない。前日...
テレビで見た映画。

< 蜜蜂と遠雷 (1時間20分まで) >

率直に言って退屈な映画でした。この原作はちょうど1年くらい前に読んだんだよね。記憶に新しいところのはずだが、自慢じゃないが登場人物はきれいに忘れている。本作の主人公が誰なのか微妙なところだろうが、唯一覚えていたのが主人公と思われる少年のこと...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート 全日本選手権 2022 男子&エキシビション。

男子ショート。中村俊介。……まったく同姓同名の俳優さんもいるし、漢字違いのサッカー選手もいたけど、わたしが好きなのはポメラニアンの俊介。5年前にお空に召されました。時々思い出して俊介のツイッターを覗くけど、まだ続けていて写真が挙がっている。...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート 全日本選手権 2022 女子。

スケート観戦から離れようと思って、GPシリーズは見てなかったんだけど、ついGPファイナルを見てやっぱり面白いなあと思い。全日本も見たくなった。全日本はボリュウムがあるから多少大変だと思いますけど。これから4日間。見ますよ、スケート。女子ショ...
仙台89ers。

89ers、12月24日の試合。

うおっしゃー!1週間前の横浜ビーコル相手の1勝もごっつ嬉しかったが、今日もうれしい!勝率5割強とはいえ、中地区2位の相手に勝利!うわー、うれしいよー!クリスマスプレゼント!ところで片岡、誕生日おめでとう!今日はいい試合だったねえ!復帰の小林...
◇読んだ本の感想。

◇ 水村美苗「續明暗」

水村美苗をつぶそうと思ってこないだ「私小説」を読んで、予想以上に面白かったので、今度はこれ。読むにあたっては漱石の「明暗」を読みなおした。でもまあやっぱり、続編といわれれば減点法で読むよね。わたしは全体的にそう読みがちだけど。ただ減点法で読...
ドラマ。

< 忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段 >

わたしは落語の中村仲蔵の話が好きでねえ。たしか圓生全集かなんかに入っていた話だったと思うが……落語というより人物伝というか人情噺で、しみじみしっとりとした味わい。落語でこういうことも出来るんだ、と感銘を受けた記憶がある。なので、番組タイトル...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート GPファイナル 2022 女子&エキシビ。

しかし放送枠的にだいぶ脇に追いやられましたね。やはり人気は下降しているか。わたしの周りでも浅田真央の引退の時にスケートから離れた人も多かったし。女子ショート。なるほど。日本人3人か。……って、ロシア勢不参加かい。まあドーピング疑惑も長く続い...