☆映画館で見た映画。

<THE 有頂天ホテル~長々とおまけ~>

(読む前に見た方が、楽しめる作品です)世のため人のためには全くならない、だらだらとした感想。〔役所広司〕◆嘘の部分以外で、役柄的に特別面白いというところはなかったかな?狂言回し。◆しかし歌と字の下手さ加減は……何もそこまでせずとも。◆あの前...
ヤクルトスワローズ

増えた!\(^o^)/

いや~、増えましたね~、選手ブログ。うれしいっすよ~\(^o^)/。第二陣のうち、久保田選手はこれで四日連続更新!彼はカメラマン?でもあるらしく、画像付きが多いようなので、今後とも楽しみですね。「へーっ、ほーっ」と言いながら見てます。(でも...
☆映画館で見た映画。

<THE 有頂天ホテル>

【快作!】(まだ見てない方は、読む前に見た方が楽しめると思います)欠点がないわけじゃない。減点法で見れば、70点、もしかして60点くらいになってしまうかもしれない。が、ここまで楽しませてくれれば、素直に拍手するしかありませんよ!テンポも役者...
◆美しいもの。

◆ ザナバザル。

モンゴルの仏師。……らしい。こないだのNHKの6時間の特番(仏像特集)で、初めて聞いた名前。メモがわりに書いておく。横綱朝青龍が好きな仏像の作者らしい。「白いターナー菩薩」はっきり女性として作られた仏像は、他にどの程度あるんでしょうかねえ?...
ヤクルトスワローズ

ちらっと思ったこと。

昨日、フジ739でスワの番組やってたんですねー。知ったのが22時過ぎで、すぐ電源入れたんだけど、あんまり見られなかったから残念だった。テレビをつけた途端、古田監督が画面に向かって喋っててビビりましたが。でも、磯山さやか嬢の「勝手にF-PRO...
◆美しいもの。

◆ 山本芳翠。

この間の「迷宮美術館」のあるコーナーで、山本芳翠をとりあげていた。初耳の人だが、この人は洋画家だそうである。草分けに位置する。美術のテスト的には「近代洋画の父」と言われる黒田清輝の先輩に当たる。「迷宮美術館」を見ただけで、ナニゴトかを語るの...
◇読んだ本の感想。

◇ 佐藤亜紀『陽気な黙示録』

この本は爽快(かどうかは多分に人による)な「毒舌」エッセイ。ふはっ。ふはは。最初のページからにやにやしながら読み進めていたのだが、18ページにさしかかったところで、我慢できずに吹き出してしまった。こんなこと書かれては、こっちは笑わずにはいら...
☆映画館で見た映画。

<プライドと偏見>

【のんびり見て、心地いい。】わたしはイギリスもコスチューム物も好きなので、こういう作品には甘いかもしれない。それも含めて、ごくごく普通に、物を思わず見ていられたので、特に不満はなかった。楽しめた。名作ものはこういう風に作れば良いのだ、という...
◇読んだ本の感想。

ロバ耳。

はーっ。憂鬱だなあ……。今は努力して新しい本に手を伸ばそうとしているけれど、わたしはずっと、本の新規開拓がコワかった。いや、「本」の新規開拓ではない。初めて読む「小説」が苦手だった。なぜかというと、……はっきり言って、あまり面白いと思うもの...
古田ブログ関連。

フルタがオジサン……

くーっ、想像しただけでうらやましいぜ、姪っ子さんたちよ!古田監督が叔父(伯父?)さんなんてなー。その立場、ぜひ替わってくれ!……って、いけずーずーしいか?(^_^;)おかーさんとの会話は、なんか高校生のようですね(^o^)。まあ、母上様の妨...