◆美しいもの。

◆ 美とは。

ああ、レオン!その通りだよ!と、思わず叫んでしまう一文にぶち当たった。「理性の時代の建築 イギリス・イタリア編」という本のページの上で。   美とは……何かを加えたり、取り去ったり、移動させたりすれば必ずや   悪しきものになるほどの釣り合...
ヤクルトスワローズ

すっきり♪

今日は快勝!久々じゃないですか~っ!皆さんご活躍。米野捕手、ラロッカ選手、リグス選手にも久々のホームランが出て、打線が繋がりましたね。残塁も少なかったし、安心してみてられました。めでたし!PMの「代打、俺!」でのヒットもかっこ良かったですよ...
ヤクルトスワローズ

あー、勝ちましたねー……

ここのところ、試合がコワくて(T_T)。日曜日勝ったけど、その前がさー。って今更言うと暗くなりますから止めますか。でも最近、花火のようなスカッとした試合がありませんね。選手もファンも息も絶え絶えになるような、(よく言えば)スリリングな試合展...
◇読んだ本の感想。

◇ 沢村凛「瞳の中の大河」

これは「みっちり」した本。本を読んだ後に感想が書きたくなる本というのは、良くも悪くも「物を思わせた本」ということだ。どこが好きなんだろう?あるいはどこが嫌いだったんだろう?と自問自答したくなる本。そうでなければ、書かれた内容のある部分につい...
◆美しいもの。

◆ 建築のあやうさ。

「建築MAP東京」という本を読んだ。(眺めた、というべきかもしれない)建築MAP東京posted with amazlet on 06.06.04ギャラリー・間 TOTO出版 (2003/01)売り上げランキング: 30,112Amazon...
テレビで見た映画。

<下妻物語>

【なんというか、……面白かった。(テレビ視聴)】こういう類の映画は、どこが良かったというより、面白かった、というしかない。かなりしっちゃかめっちゃかだが、とにかく勢いはあるし、画も工夫してある。劇中アニメを使うのは、あまり成功してないと感じ...
ヤクルトスワローズ

連勝しましたね。

交流戦が終わってどうなることかと思ってたので、ここでの連勝はほっとしました。念願だったAクラスにも復帰しましたしねー。良かった良かった。今日は3、4番の活躍でした。岩村選手、ラミレス選手、ホームランありがとう。石井一投手も、回数を投げてくれ...
◇読んだ本の感想。

◇ 池澤夏樹「パレオマニア―大英博物館からの13の旅」

これは、「うらやましい」本。いや、特別な感想を持つ本ではなかったんだけど……なんでわざわざ書いているかというと、どうしてもいいたいことが一つあって。くそー、池澤夏樹、うらやましいぜ。道楽で旅!しかも13回も。しかも大英博物館を起点にして。ど...
☆映画館で見た映画。

<レント>

【とても切ない。】(内容に触れています)ミュージカルは好きだが、辛気くさそうな映画だ……という予想のもと、見に行ったが……しみじみ良かった。音楽も、役者も、画もいい。魂の歌ですよねー、これはねー。聴いてると切なくなる。ファーストシーンから引...
ヤクルトスワローズ

いやはや……

いったいなんという試合を……前半は調子良かったんですね。……わたしが見た途端、打たれ始めたんだけど、それはわたしが縁起が悪い奴ということなのか!?いったい何なんだー、高井投手の「一球危険球退場」って。こないだ楽天の谷中投手も同じことしてまし...