テレビで見た映画。

< 相棒 劇場版 絶体絶命42.195km 東京ビックシティマラソン >(機中視聴)

ドラマ由来の劇場版としては、なかなか詰まっていて面白かったと思う。……どうもドラマ全般に偏見があるために、いやみな言い方になってしまうな。相棒のドラマが面白いというのは小耳に挟んでいたが、しかし今さら見始めるのも億劫。まあそれでも、ってこと...
テレビで見た映画。

< ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女 >(テレビ視聴)

これは映画館には見に行かなかった。ナルニアはそもそも原作を読んでいない。すっかり大人になってから、読もうかと思って手に取ったことはあったのだが、大人が読むにはちとツライ雰囲気があってやめてしまった。やはりそれを読むにふさわしい年齢ってあるよ...
◇読んだ本の感想。

◇ ホセ・カルロス・ソモサ「イデアの洞窟」

だからメタ・フィクションなんて嫌いなんだーっ!!……と叫ぶことになるかと思いながら読んだら、なかなか面白かった。空腹は最良のソース、という言い方と同じ意味で、物事を楽しむためには「期待をしない」というのが最良の方法なのだろうか。それもつまん...
◇読んだ本の感想。

◇ ニコス・カザンザキス「その男ゾルバ」

語感は大事だ。早い話、このタイトルでは、わたしの食指は動かない。ぱっと見、どうしても「スパイ・ゾルゲ」を思い出して、ハードボイルド系か?との連想が働く。まあ、この機会に読みましたけどね。最初は読む予定はなかったんだけれども、「その男ゾルバ」...
◇読んだ本の感想。

◇ 山本兼一「火天の城」

名前を聞いたことのない作家だったし、タイトルも暑っ苦しい感じだったので、信長が前面に出された紹介文だったらリストに入れなかっただろう。信長という人物自体はどちらかといえば好きなんだけど、小説で描かれる信長は、もう相当に手垢がついてしまってい...
◆美しいもの。

◆ ハトラ遺跡

メモがわりに。歴史好きなので、ある程度メジャーな遺跡はカバーしているつもりでいるのだが……だが時々見落としはある。こないだのNHKの番組「あなたが選ぶシルクロード絶景50」でちょっとだけ紹介された、ハトラ遺跡が今回の発見。出会いはいつも衝撃...
☆映画館で見た映画。

< チャーリー・ウィルソンズ・ウォー >

悪い奴がいる。=ソ連。貧乏で弱い奴がいる。=アフガニスタン。弱い奴らを助けてやるおれたちゃ正義の味方。チャーリーかっこいいぜ!YEAH!……という映画。※※※※※※※※※※※※予告編ではもっとコメディー色が強かった。それはそれでいいと思って...
◇読んだ本の感想。

◇ 高橋治「紺青の鈴」

惜しい。全く惜しい。初高橋作品「星の衣」から数えて、この本で小説としては4冊目なんだけど、読むたびにいつも惜しいと思う。もうちょっとなのにな。この人は日本の伝統分野について書く。例えば沖縄の織物や長良川の鵜飼、おわら風の盆、九谷焼など。調べ...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

今日の試合は最高。

観戦に行こうかなー、とちょっとは考えてたんだけど、ここ数日は疲れていたのでまっすぐ家に帰りテレビ観戦。そうしたら、テンションあがりまくる試合になった。あー、行っとけば良かったかなー、と残念だったけど、どっちが内容をじっくり見られるかというと...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

負けてしまったのであった。

いや、15日の試合。観戦に行ったのに負けちゃったからさー。今季初黒星。あと1本が出ない試合でねえ。すっきりしなかった。ま、長谷部投手の初(ではないけど)登板を見られたのは一応良かったかな。コールされた時の球場の歓声を聞いて、彼に対するファン...