仙台89ers。

また負けたよ。

そろそろ勝ち試合が見たいぞ!……今シーズンまだ2回しか見てないんだけどさ(^_^;)。あ、89ersの話です。12月20日の試合。見に行ったのに、また負けたよ。う~~~~~~~~~~~~~~ん。……やっぱりメンバーかねえ。どんなにがんばって...
☆映画館で見た映画。

< WALL・E >

かわいい!ウォーリーがかわいい!!すっかりお気に入り。ちっ、ピクサー、相変わらず上手いな。仕草がなー。よく動かす。よく観察しているよ。楽しんで作った感もありあり。いいね。いい仕事だね。話はなー。実はかなり手ぬるい、と見える。脚本へのダメ出し...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート2008 グランプリファイナル。

SP男子編。小塚君は無欲の勝利。ジュベールは男くさくなって、かっこよくなりましたな。前はお坊ちゃん系だったが。演技はエキシビか?と思う内容だったけど。それにしても、わたしが心待ちにしていたウィアーを何故放映しない!SP女子編。安藤は……(以...
◆美しいもの。

◆ 特別展「平泉~みちのくの浄土~」

もうすぐ終わっちゃうんだけど、仙台市博物館では「平泉展」をやってます。21日まで。世界遺産登録、残念だったね。もう少し小粒なエキシビを予想していた。が、実はかなりリキ入れてやっていました。人もいっぱい。しかし平均年齢がえらく高かったのはどう...
その他映像関連。

< パリだ!プラハだ!!ぎゃぼー!!!のだめカンタービレ in ヨーロッパ ロケ地マップ >

勢い余ってこんなDVDを買ったので、感想。しかしまず、このタイトルをなんとかしろと……。つまりはメイキングなので、そーゆー内容です。好きな奴は見ろ、という感じ。わたしはそこそこ楽しかったですけど。……それだけなので、実はあまり感想というもの...
仙台89ers。

89ers、今期初観戦。

12月6日、今期初観戦。ふー、やっぱりバスケは入りこんでしまうなあ。帰宅した後、喉がガラガラだった。しかししょーもない試合を見せてくれましたね(-_-メ)、89ers。わたしは怒りまくっていたよ。特に第3クォーターの集中力のなさはどうしたこ...
◇読んだ本の感想。

◇ 近藤史恵「サクリファイス」

この作家はこの数か月で10冊程度読んだ。が、「あまり好きではない」が結論。北村薫と同じカテゴリで語られることが多い気がするので、まあとにかく読んでみたんだけれど、感触は全く違いますな。北村薫のふわりと優しい感じに比べて、じとっと冷たく湿った...
フィギュアスケート。

フィギュアスケートNHK杯2008。

いや、実は今年は何だかフィギュアスケートが盛り上がらなくて……個人的に。なんでか、理由はよくわからない。顔ぶれが固定しちゃったので飽きたのか?確かにこの3シーズンくらい、けっこう同じ人たちを見ているもんなあ。まあでも、NHK杯くらいは見よう...
ドラマ。

< のだめカンタービレSP ヨーロッパ編 >(ドラマ視聴)

再び、今さらながらようやく今年正月の特番を見終わったもので……うーむ、やはり特番に関しては、恐れていたことが起こってしまったなあ。話が薄いですわ。骨がスケスケで旨味がない。旨味は海外ロケでつくだろうと作り手の方は思ったかもしれないが、そうい...
◇読んだ本の感想。

◇ 藤原正彦・小川洋子「世にも美しい数学入門」

記念すべき第一回本屋大賞を目出度く授けられた「博士が愛した数式」は、小川洋子が藤原正彦と出会わなければ、おそらく生まれなかった。それだけに、この二人の組み合わせには多少なりとも思い入れがある。「入門」というタイトルで、数学の世界に実際に足を...