◇読んだ本の感想。

◇ 北村 薫「ニッポン硬貨の謎 エラリー・クイーン最後の事件」

実に久々な北村薫。――だが、それほど面白くはなかったのであった。いや、普通なんですけどね。でも北村薫が普通に面白いだけでは残念なのであって。繊細さが身上の人だろうと思うのに、これはそういう部分、ほとんどないですからね。とはいえ、作者本人が存...
仙台89ers。

楽天、ホーム開幕戦勝利。

まあとにかく良かった。30日はともかく、29日は勝たないとね。田中のまーくんはこういうところで期待を裏切らない。……しかしわたしが何について最も言いたいかというと、嶋選手会長のソツのなさです。どんだけ仕込んで来るねん!!と、スピーチを聞きな...
◇読んだ本の感想。

◇ 小川洋子「小川洋子対談集」

この人の「博士の愛した数式」は大好きなのだが……他の小説はほぼ未読。だって、たっぷり毒が仕込んでありそうでコワイんですもの。「博士の愛した数式」のようなきれいな話だけを書いてくれるのならアリガタイんだけどなあ。しかしこの人、人間としては好き...
◇読んだ本の感想。

◇ 恩田陸「ライオンハート」

久しぶりに図書館から借りた本。“運命の男と女は何度も出会う”――という話だとすれば、これはもうべったり素直なロマンス小説だと思うじゃないですか。しかしやはり恩田陸。そうストレートには来ないのだ。いやいや、たしかにラブストーリーですよ。ロマン...
テレビで見た映画。

< マルタのやさしい刺繍 >(テレビ視聴)

珍しくスイス映画(?)。人生初ではなかろうか。スイスが舞台という映像自体もほぼ初めてかもしれない。カレンダーとかで見るいかにもスイスの小村、という場所が舞台。新鮮だった。で。ま。作品ですけどね。良いは良いけど……止まり。どっちかというと好印...
ドラマ。

< デカワンコ >(ドラマ視聴)

いや、ドラマが終わって相当経っているが……。録画して、楽しみにとっておいたら鮮度がすっかり落ちてしまった。前クールの「踊るドクター」も大好きでしたが、「デカワンコ」もかなりお気に入りです。この類が好きなんだな、わたしは。オバカ系のほのぼの。...
◇読んだ本の感想。

◇ 柳家小三治「バ・イ・ク」

これを機会に積読本の柱を取り崩している。この本も、買ったのは多分5年くらい前なんだよなー。柳家小三治は「ま・く・ら」と「もひとつ ま・く・ら」が絶品。面白いですよ。この2冊を読んだ後なので、「バ・イ・ク」も書店で見た途端迷わず買った。……読...
仙台89ers。

嬉しかった。

今だからこそ開幕勝利が嬉しかった。ホームランを打った嶋の、人差し指を伸ばして挙げた右腕が美しかった。翼だと思った。その翼で、我々もまた遠くへ行ける。まあ、初戦、第2戦とも楽天にしては出来過ぎですよ。ここで勝たずにどこで勝つのだ!とこっちは散...
ドラマ。

< 外交官 黒田康作 天使の報酬 >(ドラマ視聴)

まあドラマが終わってしばらく経っているが……ドラマは、正直言って、中盤のナントカ王女のお微行作戦ですっかり嫌気がさした。ねーよ!!(怒)あれだけやってお咎めなしなんて、黒田は一体どんだけスーパーマンやねん!!葵の御紋の印篭が2つ3つないとや...
テレビで見た映画。

< 愛と哀しみの果て >(テレビ視聴)

この映画の原作(と言わなきゃいけないんだろうね、多分)である「アウト・オブ・アフリカ」はわたしが大好きな本だ。Best 5 of My Lifeには必ず入るし、何か1冊を持って逃げよ、という羽目になったら、もしかして選ぶのはこれかもしれない...