フィギュアスケート。 フィギュアスケート GPカナダ大会 2011 男子シングル。 別にいいんだけど、男女ショートを全員分見るとなると3時間で20人なのだ……なので、もう誰がどれやら記憶に残りません。特筆すべきものだけ。男子ショート。特筆すべき……なのかどうかわからないけど、ハビエル・フェルナンデスってそんなに良かったかな... 2011.10.31 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート GPアメリカ大会2011 女子シングル。 女子ショート。アリッサ・シズニーとカロリーナ・コストナーの2人抜け。レベルが違う。今井遥は、とても上手いと思うんだけど、溜めというか、間がないせいで味わいがない感じ。スケートにスピードは不可欠であろうが、やはり緩急がないと演技として面白くな... 2011.10.25 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート GPアメリカ大会2011 男子シングル。 珍しくアメリカ大会をテレビ観戦。男子ショート。ミハル・ブレジナ、一馬身リード。がんがん跳んで、がんがん回ってました。ミスもほとんどなく。使用曲は鼓童らしい。チェコの人がアメリカ大会で鼓童を使うのかー。感慨深いな。雰囲気も振付も衣装もよく合っ... 2011.10.23 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 四大陸フィギュアスケート選手権2011 女子編。 女子編はあっさり。安藤が強くなったねー。……小姑根性を発揮して言わせてもらえば、相変わらずインタビューで体調が悪かったことをアピールしすぎだと思うが。結果がちゃんと出てるんだから、そこはさくっと流せばかっこいいのにさ。まあでも演技は完璧だっ... 2011.02.21 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 四大陸フィギュアスケート選手権2011 男子編。 ショート。うはははは。笑っちゃうほど高橋大輔の演技が良かったですね。久々じゃないか、この出来は。やっぱり奴は見せるねー。作るねー。大笑いしてしまった。……褒める日本語として大笑いというのはマチガッている気もするが、実際テレビを見ながら笑って... 2011.02.20 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート全日本選手権2010。 今年はNHK杯を見ただけで、他はほとんど見なかった。GPファイナルは半分くらい見たかな。全日本選手権の存在もすっかり忘れており、当日テレビ欄で「あ、そういえばこんなのもあった!」と思いだしたくらいで。こんな風に気が抜けているのは、浅田真央の... 2010.12.28 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 NHK杯2010。 女子ショートプログラム。とにかく村上佳菜子。でしょうね、今回のショートは。それほど応援したい選手じゃなかったのに、あの笑顔にヤラレた。胸を突かれるというか……泣けて来た。幼気で。曲と振付も合ってたしね。何より滑りは達者だよ。同時代の浅田真央... 2010.10.24 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 納得できません。 一日遅れて、録画で世界フィギュア2010・女子フリーの演技を見たが。いや、これは酷いでしょう。全然納得できません。浅田真央のノーミスの演技と、転倒一回、ジャンプ?スピン?の失敗のあるキムヨナの演技で、一体どうしてキムヨナの点数の方が高いのだ... 2010.03.30 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 えらい。 オリンピックで、もうすっかりシーズンが終わったつもりになっていたが、世界フィギュアが残っていました。テレビ番組表で見てようやく、「あ、まだ終わってなかった」と気付いた。なので、あまり気合いは入ってないのだが、録画していた男子フリーは何とか見... 2010.03.27 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 女子フィギュア フリー オリンピック2010。 ほんとに。ありがとう。ヨナさんは見事だった。オリンピック。母国での期待は、真央さんを完全に上回るものだったと思う。どれだけのプレッシャーを感じていたことだろう。それを押しのけ、オリンピックの大舞台でノーミス。ほんとに見事だ。腕をすっと水平に... 2010.02.27 フィギュアスケート。