ドラマ。

ドラマ。

< ミステリと言う勿れ 特別編 >

こないだの映画は面白かった。なので、録画していたこれも楽しみにしていた。映画の余韻が消えた頃に見てみましたよ。2時間半の尺だから、たっぷりしたものを見せてくれるんだろうと思っていたら、実質はドラマ版の最初を1時間ちょっと、特別版として1時間...
ドラマ。

< ノッキンオン・ロックド・ドア >

ノッキングオンヘブンズドア、といいそうになる。こういうちっちゃなドラマは嫌いではない。ちっちゃいから好きというわけではないが。話も小さければ謎解きも大したことないけれども、こういうチープなミステリ感は馴染むのよね。前半は面白く見た。主役2人...
ドラマ。

< オスマン帝国外伝 シーズン4 >

ああああ~~~~、ようやく見終わったああああ~~~~。もう苦行だった!第2シーズンの終盤まですごく面白かったのに、そこからなんだかあっという間にグダグダのドロドロになった。この凋落はほんとに謎だった。放送主体が変わったとかディレクターが変わ...
ドラマ。

< 王様に捧ぐ薬指 >

コメディの山田涼介も橋本環奈も好きだ。主役が彼らなら多少アレでも見られると思った。なにしろわたしは「セミオトコ」でさえ何とか乗り切ったんだから。……でもねえ。これもねー、7話くらいまでは甘さに辟易しながらもまあ普通に見られたのよ。しかし8話...
ドラマ。

< 君は放課後インソムニア(アニメ版) >

おおむね楽しく見ましたけどね。甘々なのはキツかったけど。でも中高生向けのお話なんだから、このくらい甘くていいんでしょう。だが現実を無視した話運びになると途端に冷める。男女2人が密室に閉じこもることになる部活動はなあ。というより部員2人で部と...
ドラマ。

< 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 >

面白く見ました。特に最初の無限城の部分は表現に感心した。ここは力入っていた。わたしはアニメしか見てないので設定とかキャラクターとかよくわからないが、鬼たちが勢ぞろいしていて迫力があったね。顔がわかるのは無限列車篇のあの人だけ。あの人、鬼にし...
ドラマ。

< ケイジとケンジ、ときどきハンジ >

今クール、録画した番組は多かったけど生き残った番組は少ないな。これはその数少ない中の一つ。パート2と書いてないので先行作品があったとは知らなかった。先行作品を知らなくても十分楽しめました。名ドラマというほどではないけど、普通に楽しいドラマで...
ドラマ。

< 大河ドラマが生まれた日 >

面白かったけど、ドラマとしては小粒だったなー。多少再現ドラマ。だったらもう少し当時の状況を詳しく入れてくれたらもっと知識が増えたと思うんだが。その、回転式セット交換とか、場面撮りとかはなるほどと思ったので、そういう部分を多く入れてくれればね...
ドラマ。

< リバーサル・オーケストラ >

一話の冒頭からもう癪に障る。……ライプツィヒ~?これが?まあ向こうに行ってロケは無理だろう。でももう少しがんばって外国風に撮れ。子どもがミニコンサートに来てうるさくするのはあり得ることだが、落としたポスターをわざわざ踏んでいく子供が3人もい...
ドラマ。

< SPY×FAMILY >

アニメ作品は放送後に人気が出てからその存在を知ることが多いので、ほとんどの作品は結局見逃す。(無料で見られるサブスクが無数に存在しているのは知っているが、詳細を確認する&登録するのが面倒なので、わたしにとってはないことになっている)この作品...