ドラマ。

ドラマ。

< 拾われた男 >

最初に見た時、見続けるかどうか迷った。ぎりぎりで見続けることに決め、まあまあ楽しんだんだけど、後半はだんだん「はあ?」となっていったなあ。特に最終話ね。え~こんな話でいいの?と思った。松尾諭は、前は好きな役者さんだったんだけどね。どうも近年...
ドラマ。

< 蜃気楼博士 >

1978年放映のNHK「少年ドラマシリーズ」の一。面白かったかというと、……面白くなかった。知ってる俳優の若かりし頃が映ったりするかなーというのが楽しみだったんだけど。都築道夫の原作もね。しかしはっきりいえば、現代の目で見ると地味に見えて主...
ドラマ。

< 空白を満たしなさい(ドラマ) >

こういう苦しいドラマは嫌いなんだよ。なので一話目を見た時、問答無用で視聴中止にしようかと思った。が、これだけ面白そうな役者を揃えて、しかも導入部の緊迫感よ。ツライかもしれない。だがツライけれども見るしかない。というわけでツライ思いを我慢しな...
ドラマ。

< 雪国(2022年) >

少し前に川端康成の「雪国」を初めて読んだばかりだったので、番組表で「雪国」と見た時に何も考えずに録画した。てっきり10年くらい前に作られた映画だろうと思っていた。そしたらNHKでつい先日作られたドラマなんだってね。というか、再放送じゃなくて...
ドラマ。

< 探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り >

きたあああああ!……前クールのドラマを最終回が終わってから見始める。このドラマ大好き。しかもパワーアップしてるじゃないですか!シーズン初回のぶっこみぶりは楽しくて楽しくて。見ながらわくわくしていたよ。アリガタイアリガタイ。これと「時効警察」...
ドラマ。

< 悪女(ワル)~働くのがかっこ悪いなんて誰がいった?~ >

タイトルからして何とかしろ、と言いたい気持ちをかすかに感じつつ視聴。今田美桜はけっこう好きなんですよね。かわいいおねえちゃん役でしかなかった「セミオトコ」の時からなぜか好きだった。その後「親バカ青春白書」を見て、こういうきれいな、きつめの感...
ドラマ。

< 家政夫のミタゾノ シーズン5 >

第2シリーズを見て、剛力彩芽以外はそこそこ面白く、気に入って第3シリーズを見たが少々飽きた。なので第4シリーズはスルーして今回シーズン5。久々に見るとまあまあ面白い。松岡は安定で面白いんだけどね。そこは高く評価するんだけど、テイストもストー...
ドラマ。

< ダウントンアビー 華麗なる英国貴族の館 パート5、6 >

シーズン6を見終わって、好きだなあ、このドラマ。と思った。シーズン1、2はすごく好きだったんだけど、3、4とどんどん内容が暗くなっていって、シーズン4は未来は悲惨一直線という風に終わった。なので、シーズン5が始まった時も特に見たくはならず、...
ドラマ。

< ルパン三世 PART6 >

オープニングを見た時はわくわくしたなあ。一番好きだった頃のテレビシリーズの雰囲気を写していたように感じたので。久々にまともなものを見せてくれるのかと思ったんだ。エピソード0は小林清志の勇退回だったね。50年もやってきたんだもん、そのくらいの...
ドラマ。

< アニメ 平家物語 >

こういうの作られると困るんですよ。これはすごく単純な話で。たとえばね、「鬼滅の刃」全23巻を30分アニメ11話に作って、それを「鬼滅の刃」と名づけられたら困るでしょう?ってことですよ。平家物語の内容は、鬼滅の刃よりもさらに情報量が多いですよ...