テレビで見た映画。

テレビで見た映画。

< オックスフォード連続殺人事件 >(Hulu視聴)

イライジャ・ウッド。指輪以外で久々に見たなあ。というか、指輪関連以外では見てない。今34歳だって。ということは、指輪の主役を張った時にはほんとに若かったんだなあ。これがジョン・ハートじゃなくてイアン・マッケランだったらわたし的にはもっと嬉し...
テレビで見た映画。

< インスタント沼 >(Hulu視聴)

麻生久美子と三木聡監督の黄金コンビ。期待通りの面白さ。……って、見てからしばらく経ったから、もう細部は忘れちゃった。まあとにかく安定の面白さ。わたしなんてHuluで「時効警察」「帰ってきた時効警察」見て、前クールの「ナポレオンの村」を並行し...
テレビで見た映画。

< マダムと泥棒 >(テレビ視聴)

相当昔の(1955年)の映画。「昔の映画」と「今の映画」を単純に比べることは出来ないと思うけど、昔の映画ってのは味がありますね。たまに見るとのんびりするよなー。特にこの映画はのんびりする映画だった。だが最後は思ったよりブラック。アレック・ギ...
テレビで見た映画。

< 言の葉の庭 >(Hulu視聴)

絵柄のきれいさが衝撃的。特に風景が。風景を見ているだけでうっとりする。46分の短い映画。アニメーション。こういうのを見るとアニメも芸術だなあと思う。ここまで自力で持って来ることが出来るのはアニメの強みなのかもしれない。風景の美しさという意味...
テレビで見た映画。

< すーちゃん まいちゃん さわ子さん >(テレビ視聴)

“現代に生きる女性を等身大に描き、彼女たちの毎日の生活の中での夢、挫折、悩みを丁寧に綴っていく作品”――ありきたりに説明するならこういうことになると思うが、実はわたしは等身大ものがキライだ。キライなら見なきゃいいって話なんですけどね。でも見...
テレビで見た映画。

< ポテチ >(Hulu視聴)

伊坂幸太郎の小説はあまり好きではなく、映画もいくつか見た分はそれほど好きでないのだが、どうも地元ロケにつられて見てしまう。これはけっこう好きだったかなあ。ひねりすぎてなくて。時間も68分と短い。震災後に復旧支援のために急遽撮ることになった映...
テレビで見た映画。

< ぼくたちと駐在さんの700日戦争 >(Hulu視聴)

映画館でやっていた時は若干気にはなったんだけど、見には行かなかった。今回見て、うーん。悪くはない。むしろ面白い。しかし物足りない。と思った。設定・エピソードともに面白い。役者もいい。昔ネタも楽しめる。楽しいんだけど、ここまで揃えばもっと面白...
テレビで見た映画。

< ザ・エッグ ~ロマノフの秘宝を追え~ >(Hulu視聴)

タイトルとあらすじしか見てなかったので、俳優が映って、あら、バンデラス?久しぶり。と驚いた。たしか「マスク・オブ・ゾロ」以来か……。10年ぶりくらいだなあ。けっこう好きな役者で、6作品は見てるなあ。特に「スパイ・キッズ」がお気に入り。10年...
テレビで見た映画。

< 大洗にも星がふるなり >(Hulu視聴)

また例によって山田孝之主演のヘンな映画。テイストが「勇者ヨシヒコ」と同じだと思って確認したら同じ監督ですね。しかもヨシヒコより制作は前なんですね。好き好き、この妙なテイスト。やっぱりわたしとしては佐藤二朗と山田孝之とムロツヨシが。この3人の...
テレビで見た映画。

< 黒部の太陽 >(テレビ視聴)

1968年公開の映画。シリアスな映画は基本見ないのだが、こないだ黒部トロッコ電車に乗って来たし、その時に宇奈月温泉にある関西電力の黒部ダムについての資料館を見て感銘を受けたし、まあがんばって見てみようかと思って録画した。黒部ダム自体には行っ...