テレビで見た映画。 < 引っ越し大名! > これも面白くはなかったなあ。そんなにハードル上げて見ているわけでもないんだけどね?1時間半、笑わせてくれればいいだけなんだけどね?時代劇的考証もそこまで厳しく求めているわけでもない。――でもこんなユルく作られちゃうと全然楽しめないわけで。こ... 2023.08.19 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < 漁港の肉子ちゃん > 5、6年前に小説は読んだんだよなあ。けっこう面白かった記憶があるし、人と喋った記憶もあるが、ここに書いてないのということは、語るべきことはそれほどなかったんだろう。ストーリーは全然覚えていなかったので、こんな話だったかなあ……と思いながら見... 2023.01.22 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < ライオンキング(CG版) > 最初の20分しか見れなかった。20分で語ってはいかんのだろうけれども、残しとかないとまた数年後に放映した時に忘れて見ちゃうしね。というか、わたしはもともとアニメのつもりで録画したのよね。多分アニメ版、見てないんだよなー。ライオンキングはずー... 2023.01.16 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < キングダム > なんとなくアニメだと思い込んでいたので、実写の映画が始まった時は肩透かし。いや、別にいいけど。根本的に疑問なんだが、これはアクション映画にしていい話なの?原作は読んでない。人気なんでしょう?始皇帝の話と聞いた気がするが。始皇帝の話でここまで... 2023.01.05 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < 蜜蜂と遠雷 (1時間20分まで) > 率直に言って退屈な映画でした。この原作はちょうど1年くらい前に読んだんだよね。記憶に新しいところのはずだが、自慢じゃないが登場人物はきれいに忘れている。本作の主人公が誰なのか微妙なところだろうが、唯一覚えていたのが主人公と思われる少年のこと... 2022.12.31 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < Mr.&Mrs.スミス > かなり昔の映画で、これ劇場に見に行こうかどうしようか、けっこう迷ったのを覚えている。そのわりにはテレビで放映されても見ることもせず、今回初めての視聴。なかなか面白かった。よく作ってあるよね。特に前半。実によくありそうな夫婦の問題。ここを、本... 2022.11.26 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < アラベスク > 1966年の映画。初めから終わりまで、これでもかというほど全編これサスペンス。ここまで来るといっそ潔いわ。楽しく見ました。40分くらいから最後の20分くらいまでは若干中だるみしたかなー。もうだいたいどんでんは返しつくしただろうと思ったので。... 2022.11.14 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < アレキサンダー大王(1956年) > ハリウッドのこの頃の映画はだいたいあんな感じでしょーと録画見るの止めようかなと思ったが、見てみたらいつものハリウッドとは一味違ったように感じた。英雄を描いたわりにはわりと葛藤満載でしたよね。お父さんとしっくりきていなかったという話は、たしか... 2022.10.07 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < ある天文学者の恋文 > 予備知識全くなしで見始めた。期待としては、フェルメールの「天文学者」を基にした時代物とかだったら嬉しいなーと思ったが、残念ながら現代物。しかもしょっぱなから不倫カップルの話かい。そして突然アクション映画になる。てっきりCMに入ったもんだと思... 2022.06.24 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < 嵐が丘(1939年版) > 多分1992年版の「嵐が丘」は見た気がするなあ。内容は記憶にないけど。1939年版はさすがに古い。わたしは古い映画が好きな方だけど、「嵐が丘」をこれで見るのは辛いのではないか……見続けようかどうしようか迷いながら、始まってから45分くらい経... 2022.06.18 テレビで見た映画。