テレビで見た映画。 < ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女 >(テレビ視聴) これは映画館には見に行かなかった。ナルニアはそもそも原作を読んでいない。すっかり大人になってから、読もうかと思って手に取ったことはあったのだが、大人が読むにはちとツライ雰囲気があってやめてしまった。やはりそれを読むにふさわしい年齢ってあるよ... 2008.06.17 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < ダイヤルM > (テレビ視聴) ヴィゴ・モーテンセンの数少ないメジャー?作品。というわけで、録画して見た。「指輪」の役者たちにはどうしても情が湧いてしまって……つまらなくはないのだが、ごくごく普通。サスペンスがあまり好きなジャンルではないので、それを加味すると、見てるのが... 2008.05.15 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < 名探偵コナン 紺碧の棺 > (テレビ視聴) テレビ放映のものを間違って録画してしまった。ここ数年、ひどいと思った記憶しかないので、放映されても見るつもりはなかったのだが……だが、一応録画したので見る。まーね。そこそこかな。少なくとも腹は立たなかった出来だ。映画じゃなくて2時間スペシャ... 2008.05.09 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < スリーピー・ホロウ >(テレビ視聴) 好きな俳優、といったらまずデップを挙げる程度には好きだ。が、ほぼ映画館派なので、上映時見逃した作品はずっと見ないままになってしまう。わたしがデップに気づいたのは「ショコラ」からなので、「スリーピー・ホロウ」公開時にはまだその存在に気づいてい... 2008.04.27 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < おしゃれ泥棒 (テレビ視聴) > 映画鑑賞を名画座から始めたわたしにとって、オードリー・ヘップバーンは非常に目に親しい女優。多分作品として一番見ているのが彼女の出演作だと思う。「緑の館」まで見てるんだから。(ちなみに「緑の館」は何と言うか、ファンタジーにもほどがある!という... 2007.05.13 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < ブラック・レイン(テレビ視聴) > 70%くらいの集中度で見ていたので、さくっと。ヤクザ映画も、ハリウッド筋肉系映画もほとんど見ていないわたしとしては、これはどんな見方をすれば良いか少々戸惑った作品。ハリウッド筋肉系映画なら「はいはい、ここはつっこんじゃいけない部分なのね」と... 2007.05.01 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 <名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌 (テレビ視聴)> こういうものにクオリティを求めてはいけないんだろうか。それとも大人が見るのが間違ってる?でもこの話で子供は楽しめるのかなあ。思い切り子供向けに作った上で大人が見て不満を持つのはしょうがないことだと思うが、これは話として子供向けとも思えないん... 2007.04.25 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < シザーハンズ >(テレビ視聴) 前々から名前は聞いていたので、ずっと見てみたい作品だった。ジョニー・デップだしね。(ティム・バートンはわたしにとってアドバンテージにはならないが)しかし見終わって……後味が良いんだか悪いんだかよくわからない。感想に困るなあ。見ていて面白かっ... 2007.01.22 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 <ムーラン・ルージュ>(テレビ視聴) ああ、映画館で見たかった。これは見逃してしまっていたのだ。多分、映画豊作のシーズンに重なったんだと思う。二者択一の状態になって、別な映画を選んだような気がする。なんだったかは忘れたけど。地上波でやってくれて嬉しい。しかし、実際に見たら事前の... 2006.08.11 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 <下妻物語> 【なんというか、……面白かった。(テレビ視聴)】こういう類の映画は、どこが良かったというより、面白かった、というしかない。かなりしっちゃかめっちゃかだが、とにかく勢いはあるし、画も工夫してある。劇中アニメを使うのは、あまり成功してないと感じ... 2006.06.26 テレビで見た映画。