テレビで見た映画。 < エマ >(テレビ視聴) 定番のイギリス文芸もの標準作。……またこれか、という気も……気も……しないではないが。原作は読んでない。だが、おそらくジェーン・オースティンの書くものはこれ系ばっかりだろう。下位上流階級の若い娘の恋愛について。「高慢と偏見」はこないだ映画に... 2013.07.15 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < 武士の家計簿 >(テレビ視聴) 原作(というかタネ本)は新書としては近年出色の出来だったし、(と言えるほど、正直新書状況をチェックしてはいないが)マンガ原作でもなく、テレビドラマ由来の、意味があるのかないのかわからない映画化でもなく、新書を映画化しようとするその心意気や良... 2013.04.05 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < 赤毛のアン 新たなる旅立ち >(テレビ視聴) ちょっとそこに座れ、ケヴィン・サリバン。違う、正座!……アンタは一体何を考えて、こんな作品を書いた?超~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~駄作。わたしが史上最低と評する「千年の恋 ひかる源氏の物語」の次くらいに位置す... 2013.03.04 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < クレオパトラ >(テレビ視聴) エリザベス・テイラー主演。レックス・ハリソン共演。以前に一度、やはり録画して見たことがあるのだが……その時は全然根気が続かずに、途中で挫折してしまった。今回は4時間超の映画を無理せず1時間くらいずつ見て、そこそこ面白いやん、という感想になり... 2012.10.10 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < モーリス >(テレビ視聴) ヒュー・グラント好きなので、いつかは見たいと思っていた「モーリス」、しかし実際見るとけっこうタルくて大変。特に、映画の時間を1時間40分くらいだと勘違いしていたので、1時間50分の段階で耐えられなくなり、あとは5分10分の細切れ見でなんとか... 2012.07.28 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < ヤギと男と男と壁と >(テレビ視聴) わたしがこんな映画を録画したのは、もちろんジョージ・クルーニーとユアン・マクレガー出演に気を惹かれたからだが、タイトルが寄与した部分も大きい。なんか好奇心をそそるタイトルじゃないですか。そういう意味で千原ジュニアはお手柄。コメディ。です。…... 2012.07.13 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < ある公爵夫人の生涯 >(テレビ視聴) これはデヴォンシャー公爵夫人ジョージアナの話。ジョージアナといえばあれですよね、ゲインズバラによる肖像画で印象的な人。肖像画では性格が悪そうだが、この人が笑えば、さぞや魅力的だったことだろう。それをキーラ・ナイトレイが演ずる。わたしは彼女が... 2012.07.07 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < 天使にラブ・ソングを 2 >(テレビ視聴) とにかく音楽のワクワク感を見て!という映画。だから、1に続いて2も冒頭、ゴールドバーグの歌をたっぷり聴かせる。これがいいんだわ。あの宙づり、けっこうやってる本人は大変だろうなあ。相当怖いでしょう、あれ?まあ世の中にはバンジージャンプをお金出... 2012.07.04 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < 日の名残り >(テレビ視聴) 原作を読んだのがここ数年のことなので、ヒュー・グラントが若役で出てたことにびっくり。映画が作られたのが1993年かあ。ヒュー・グラントにとってはうーん、「フォー・ウェディング」以前なんですねえ。終盤まではけっこう退屈して見ていた。見終わった... 2012.06.19 テレビで見た映画。
テレビで見た映画。 < 天使にラブソングを >(テレビ視聴) 実は今まで見たことがなかった。2週間くらい前に、ふと「見たいな」と思い、そしたらちょうどよくテレビ放映されてラッキー。意外にあっさりしたストーリーだと感じた。予想では、もっとデロリスと周囲との軋轢が色々あって、その上での成功だと思ってたので... 2012.06.07 テレビで見た映画。