テレビで見た映画。

テレビで見た映画。

< 舟を編む >(テレビ視聴)

間の長そうな日本映画は回避してる自分が、今回辛気臭さを予感しつつもそれでも録画したのは、辞書編纂というテーマに興味を感じて。まあ全然使わないけどね、最近は辞書なんて。パソコンの検索で出てくる辞書で間に合うし、用例も一気に増える。正誤は混淆し...
テレビで見た映画。

< ギルバート・グレイプ >(テレビ視聴)

名高い「ギルバート・グレイプ」。デップは好きだし、ディカプリオの演技も相当らしいし、いつかは見ようかと思っていた。……だが、どーも雰囲気的に、わたしが全く苦手な映画っぽいんですよね。まあ多分駄目だろう。でも一応見てみよう。……そしたらやはり...
テレビで見た映画。

< おかえり、はやぶさ (テレビ視聴)>

こないだ「超高速!参勤交代」を撮った本木克英の監督作品。テレビでやっていたので、録画して見てみた。「超高速!参勤交代」で相当ハードルが上がっていたし、はやぶさに関しては川口淳一郎のインタビューとかドキュメンタリーとかがあるわけで。正直ドキュ...
テレビで見た映画。

< テルマエ・ロマエ(テレビ視聴)>

原作と阿部寛は好きなのだが、上戸彩がどうも。天秤にかけた上で、さらに古代ローマを舞台に実写というところに無理を感じて劇場には見に行かなかった。今回のテレビ放送で吉。でも意外に面白かったんだわ。特に原作のネタを忠実に作っている前半部分は好き。...
テレビで見た映画。

< きみに読む物語 (DVD視聴)>

レイチェル・マクアダムズとライアン・ゴズリングのカップルが素敵だった。二人とも見入ってしまう表情をする。レイチェル・マクアダムズ、なんか見たことあると思ったら「シャーロック・ホームズ」のアイリーン・アドラーさんじゃないですか!役柄が相当に違...
テレビで見た映画。

< ヴィクトリア 世紀の愛 >(テレビ視聴)

あっさりで地味な映画だと予想していたところ、あっさりだったが別に地味な映画ではなかった。というより、予想よりある意味では派手。セットとか衣装とかロケ地とか。まあ全体的には、イギリス歴史もんにありがちな「こんなもんだろう」感が漂うのだが。でも...
テレビで見た映画。

< ユー・ガット・メール >(DVD視聴)

けっこう有名な映画だと思うが、今回初めて見た。いや、どうもこのタイトルって、わたしにはサスペンスっぽく見えてしまうのよ。なのでコワイ映画なんじゃないかなーと。恋愛ものだっていうのは聞いてたんだけど。しかし今タイプ打ちしてて思ったが、「ユー・...
テレビで見た映画。

< 英国王のスピーチ (テレビ視聴) >

劇場で上映していた時に、行こうかなーどうしようかなーと迷い、ずるずると行かなかったのだが、後日、評価がかなり高くなっていることに気付き、見にいっとけば良かったと思った映画。年末あたりに録画していたのをようやく見た。タイトル的には英国どまんな...
テレビで見た映画。

< バグダッド・カフェ (テレビ視聴) >

わたしは映画をそこそこ見る方だが、「一番好きな映画は?」と訊かれた場合、少々かっこつけたい時は「バグダッド・カフェ」ということにしている。ちなみにかっこつけない場合は「ノッティングヒルの恋人」。……そういうわりに「バグダッド・カフェ」、すご...
テレビで見た映画。

< 幻影師アイゼンハイム (テレビ視聴)>

ずっと前にテレビでやっていたのをようやく昨日見た。こじんまりと作られた、辛気臭い映画だと予想して、面白くなかったら速攻中断するつもりでいたが、実際見るとこれがけっこう面白かった。映像がきれいだったし、わたしの好きな西洋コスチューム物だしね。...