☆映画館で見た映画。

☆映画館で見た映画。

<コーラス>

【柔らかい映画。ジェラール・ジュニョの姿形と表情、そして音楽が生命線。】久々にいい映画を見たな、と思いました。上映時間も短めだし、お金をつぎ込んだ大作ではないけれど、やっぱり映画の価値は想像力と美意識ですよ!美意識を感じたのは色使いですね。...
☆映画館で見た映画。

<レーシング・ストライプス>

【想像すればだいたい当たる、という内容。それ以上でも以下でもない】ただ、わたしが期待した方向ではありませんでしたけれどね。わたしは予告での「迷子のシマウマ!」というシチュエーションのめちゃくちゃさに反応してこの映画を見たので、もっとハチャメ...
☆映画館で見た映画。

<☆つっこみ☆ ナショナル・トレジャー>

考え続けているうちに「果たしてツッコミどころは幾つくらいあるのか!?」と気になってきてしまった。数えてみよう。ちなみに許せる部分は可、許せない部分は不可とする。☆船が埋まっている位置の算出方法に精度が認められない。あんな広い雪原で一発なんて...
☆映画館で見た映画。

<ナショナル・トレジャー>

【快笑・苦笑・失笑・冷笑……】え~え~え~え~。こうしますか。そうですか。へー、こうなるんですか。……導入部、3分に一回はツッコむところがあるので忙しい。そういう意味では退屈はしない。これ、大人が見て耐えられるものではないのではないか……。...
☆映画館で見た映画。

<プリティ・プリンセス2~ロイヤル・ウェディング>

【話がぐだぐだ。不可。……が、ジュリー・アンドリュースが歌うのが嬉しい】前作はまあまあ面白かった。ベタな展開にも、お伽話としてそれなりに流れがあった。しかし今回はダメだなあ。目で楽しむ部分は楽しめるんですけどね。衣裳とかセットとか。アン・ハ...
☆映画館で見た映画。

<香港国際警察 NEW POLICE STORY>

【……なるほど。面白かった。特に不満のない作品】アクションと言われるジャンルをほとんど見ていないので、比較してどうこう、というのが言いにくい。ジャッキー・チェンもハリウッドのコメディを二本見たことがあるだけだし。ほとんど初ジャッキー、初アク...
☆映画館で見た映画。

<オペラ座の怪人>

【映画ではなく”あのミュージカルの映像化”として秀逸】「オペラ座の怪人」は、はるか昔だが原作も読んだし、ロイド=ウェバー版のミュージカルは三ヶ所で見たし、ケン・ヒル版も見ているし、二十年近く前の「最後の最後でスプラッタか!?」という(B級)...
☆映画館で見た映画。

<ネバーランド>

【きれいな話が好きならば見て損はない】あの時代は好きですし、イギリスの街角、紳士淑女の衣裳、ハイドパークまで出てきた日には感涙ものです。イギリス好きならこれだけ並べられて嫌いになれるはずがない。いい話でした。好きな作品です。なんといってもジ...
☆映画館で見た映画。

<約三十の嘘>

【五人の役者の競演がとにもかくにも目玉、という作品】雰囲気に魅力がないこともないんだけど、やはりストーリーに力を感じない。せっかくアヤシゲな設定なんだから、そういう方向に持っていってほしかった。かばんの部分はそこそこよろしいんですけどね。で...
☆映画館で見た映画。

やはり映画のブログも書くことにしよう。

しばらく前には映画の感想サイトにも出入りをしていたが、最近はずっとご無沙汰だった。でも、映画を見て、何も言わずに残さずにおくことはわたしには苦痛。しょーがないので、自分のブログに残しておこう。2005年最初に見た映画から、スタート。