◆美しいもの。 ◆ カメイ美術館 花の絵画展 10年ぶりくらいにカメイ美術館に行ってきました。人生2度目。場所は行きやすいんですけどね。でも車で行くところじゃないと、結局足が遠のく。まあ車で行くところも、行かないところは行かないんですけど。特別展が「花の絵画展」というのに惹かれて行って... 2023.05.14 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 ◆ 美をつくし 大阪市立美術館コレクション これは初見で読める人と読めない人がいると思うが、「みをつくし」です。みおつくし=本来は「澪標」で、海の浅瀬に設置された目印。水路標識。多くの場合杭。大阪にだけあるわけではないけど、主に難波の縁語で、昔の和歌には「身を尽くし」との掛詞で多用さ... 2023.05.05 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 ◆ フェルメールと17世紀オランダ絵画展 うーん。期待値よりかなり下だったなあ。とにかく初めのパートに迫力がないよね。とにかくね。こういうありがちな、曇り空の森みたいなのばっかり見てても愉しくないんじゃ!この類は美術館の保管庫の奥深くにしまい込んで外に出さないでいただきたい!……な... 2022.11.20 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 ◆ ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ 宮城県美術館で11月7日まで開催中。……うーん。期待値はそれほど高くはなかった。まあ予想通りだったとは思う。しかしせっかくはるばるフランスから借りて来るのなら、もう少しラインナップを工夫した方がいいんじゃないかね?コローが16枚来ている。こ... 2021.10.09 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 ◆ 足立美術館展 横山大観、竹内栖鳳、華やかなる名品たち 宮城県美術館にて、6月6日まで開催中。数年前にようやく島根へ、足立美術館へ行ってきた。その時は庭を見るのに集中してしまったので、日本画をもっとちゃんと見れば良かったなという思いがあった。見ようとしたけど体力が追い付かなかったんですよね。(で... 2021.05.23 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 ◆ 特別展「伝わるかたち/伝えるわざ-伝達と変容の日本建築」 東北歴史博物館で11月23日まで開催中。テレビでたまたま見て行ってみた。宮城県美術館と仙台市博物館のエキシビは見逃さないようちょこちょこチェックしているけど、東北歴史博物館は見逃しがち。実はここのエキシビは当たり外れがある。難しいのかもね。... 2020.11.12 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 ◆ 東日本大震災復興祈念 東山魁夷 唐招提寺御影堂障壁画展 宮城県美術館にて特別展。入ってすぐ、今回のメイン展示である「濤声」。これは16面の襖。唐招提寺の東山魁夷の襖絵となれば、これ。急に暗くなる展示照明のせいか、ふわふわした気分のまま「濤声」の前に立つ。――色合いが不思議。実際に目の前にある物体... 2020.10.22 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 ◆ 完結記念 ハイキュー!!原画展 風の噂で聞くと、マンガは本誌での連載が終了したらしい。完結記念の原画展。ひょんなことから行けることになって大変嬉しかった。でも、マンガに詳しくないわたしは、そこまで期待はしてなかった。原画っていっても……まあいうたら単に原稿でしょ?そこに生... 2020.10.10 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 ◆ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展 宮城県美術館で開催中。9月6日まで。ここ10年くらいで日本画も好きになってきましたが、やっぱり時々どっぷり西洋美術に触れたくなります。なんかほっとする。ほっとするというのとは違うか。でも一歩入った時に漂う油絵の匂い(?)がなつかしい。今回入... 2020.08.23 ◆美しいもの。
◆美しいもの。 ◆ ウィリアム・モリス 原風景でたどるデザインの軌跡 宮城県美術館でだいぶ期間を遅らせて開催。迷ったけれど行ってきました。本来行なう筈だった、入口の説明映像が密を避けるために中止になっていたので、特に序盤の印象はスカスカでした。まあそれはしょうがないかなー。本来の展覧会の規模としてもおそらく中... 2020.06.26 ◆美しいもの。