uraraka-umeko

ヤクルトスワローズ

ようやく来ましたねーっ!

6戦5勝。ああ、何と甘美な響きなんだろう……。西武戦で打つだけ打ちまくったから、その反動が来るんではないかとびくびくしてました。でも今日も打ったもんねー。まあ相手ピッチャーの乱調のせいではあるだろうが。選手の皆さんがのびのびプレイが出来てい...
ヤクルトスワローズ

神さま仏さまラロッカさま。

昨日今日とものすごい試合を見せていただけてありがとうございます。特にラロッカさまの活躍には言葉もありません。ご両親にはずっと日本にいてくださるよう伏してお願い申し上げます。先ほど結果を知りつつも、739の再放送を見ましたが、4回裏の攻撃のシ...
◆美しいもの。

◆ 大津磨き。(NHK「美の壷 古民家編」より)

4月から、「世界美術館紀行」に替わって始まったこの番組、なかなか面白く見ている。物を見る時のポイントをいくつかツボとして紹介するというのは、通ぶりたい人間のまさにツボを刺激する、少々安易なアプローチではあるけれども、……しかしそういうシタゴ...
◇読んだ本の感想。

池上永一「レキオス」

この本は……うーん、相変わらずわからん……(だが面白いのだ!)冒頭、やたらと派手に場面が展開していくので、「うわ、ついに来たか」と思った。わたしはオタクの気配漂う小説には、拒絶反応を示すところがありまして……状況を全く説明しないうちに、どこ...
ヤクルトスワローズ

うわああああああああんっ!

サヨナラタイムリーだああっ!感動したよおーっ!かっこ良かったよーっ!PM!古ちゃん!おめでとう!……正直もうハラハラで。ネット観戦してたんですが、2アウト3塁になった時点で、矢も盾もたまらずテレビを見に行きました。うわああああっ!PM!打っ...
◆美しいもの。

◆ 大アンコール・ワット展

美術出版社で出している「東洋美術史」というカラー本を読んで以来、東南アジア的仏像は苦手かもしれない、と思っていた。眺めているうちに段々食傷してしまったんですね。何しろあっちは造型が濃い。濃厚。わたしはもっとあっさり風味の方がいいなあ。なので...
ヤクルトスワローズ

長いトンネルを抜けて……

あーっ、やっと娑婆に出てきたあっ!という感じ。連敗ストップおめでとう。今日の勝ちは良かったですね。ちゃんと打線が繋がって。ラミラロリグの調子が上がって来たか?このまま行って欲しいなあ。やっぱり勝つと気分が晴れる。今シーズン、わたしがテレビを...
◇読んだ本の感想。

辻邦生「春の戴冠 上下」

この本は「フィオレンツァ」への恋文。学生の頃、故意に読み終えなかった本が(覚えている限り)3冊ある。与謝野晶子訳「源氏物語」、塩野七生「チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷」、そして辻邦生「背教者ユリアヌス」。この3冊は最後の数ページ...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

フルキャストスタジアムへ。

19日は今年初フルスタ観戦。……そーしたら、久々にボロ負けでした(T_T)。何もよりによってあんな試合の時に見に行かなくってもいいよなあ、という内容。事前に予知することは不可能とはいえ、わたしはカナシイ(T_T)。霧雨も降ってたし。一場投手...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

らん♪らん♪らん♪

今日はスワも楽天も勝ったーっ\(^o^)/!ものすごく気分がいいわ~。特に日曜日の勝利は嬉しいんだよなー。試合のない月曜日も、勝利の余韻を噛みしめられるというか……スワの方は2-1の投手戦。相手が中日だと守りがいいイメージがあるから、こうい...