男子フリー。
もう何はおいてもユヅルが!!
ユヅルの演技は感動的だった。出来の完璧さという意味ではなく、一生に一度、
今、ここでしか出来ない演技だったと思う。オバサンは泣いてしまいました。
よくがんばった。あの状況を乗り越えて、よくがんばった。
彼は心を表現出来るスケーターになれる。
……ま、最後のジャンプを失敗したのはご愛嬌(^_^;)。
ユヅルの前では全てが色褪せて見えるのだが……
アボットも良かったけどなあ。失敗はあったけど。
この人、不器用な繊細タイプかもね。このプログラムはその繊細さが活きていたと思う。
しかし若干精神的にはヨワイ部分があるんだろう。でもまあ、繊細で強靭な精神っていうのも
両立が難しそうですから、いいんじゃないのか、アボットはそれを活かす方向で。
ブレジナは粗削り。今後スムースアップを期待。
とはいえ、弱点を丹念に修正していくというタイプには見えないが……。
今のまま、やんちゃコース驀進かなー。
高橋大輔は、良かった。出来が良かった。ショートより内容があった。
が、そこまで響いては来なかった。むしろ会場の反応に、そこまで?と思ったかな。
ハビエル・フェルナンデス。
あれだけ見事に4回転決めたら褒めるしかないですねー。
ニュアンスとか表現がないわけじゃないんだけどなー。わたしが何かノレないのは、
今シーズンの最初に、点数が分不相応と感じたことと、……コーチがブライアン・オーサーだからか。
偏見。
パトリック・チャンは、前半部分、近年にないくらい演じていた感じだったのだが……
後半は集中力が切れたのか、表現部分が雑になりましたな。
そしてジャンプもだいぶ失敗していましたな。……それでもフリーが1位って納得出来ない。
現行の、ジャンプをいくら失敗しても実績さえあれば金メダル、という採点方法は
何とかならんかね。
女子フリー。
シズニーが精彩を欠いた。足の怪我があったそうだからしょうがない。
トゥク嬢が持ち直して来たことにびっくりだよ!14歳でこの修正能力。恐るべし。
鈴木明子は衣装は可愛かったけどなー。
レオノワは、こんなもんだろうというところか。
コストナー。ああいう衣装を着ると、やはり手足が長くてスタイルがいいんだな、というのが
わかりますな。
女子は各人が一行で終わってしまう。今回は全体的に小さくまとまっていました。
カナダのお客さんはノリがいいなー。
ノリがいい会場は、テレビで見ているこちらも愉しくなるから好きだよ。
さて。次は全日本選手権。どこが中継してくれるのか。
全日本関係のネット上の情報はなかなか探しづらくて、毎年腹を立てている。
フジで中継はあるのか。BSフジでもやってくれないのかな。
わたしのテレビはBSにしか繋がってない……
コメント