PR

89ersの公開練習へ行ってきました。

昨日は89ersの公開練習日でした。

前は利府の県総合運動公園内のセキスイハイムスーパーアリーナでの練習だったので、
行くまでが遠かったが、今年からはあすと長町にあるHALEOドームなる場所で
練習しているそうだ。かなり近くなった。行くのに楽。なので行って来ました。

……が、人生やはりいいことばかりではなく、利府だと駐車場代がかからないが、
HALEOドームの場合は30分100円のコインパーキングに駐車しなければならず。
まあでも1時間近くかけて利府に行くよりはマシだなあ。

最初、場所がわからず、その辺をうろうろ走りました。
ドームっていうから丸いのかと思ったら丸くなかった。
ついでに、思ってたよりずいぶん小さかった。テント式。大きさはバスケットコート一面分。
学校の体育館くらいの大きさを考えてもらえば。でも冷房は完備です。

しかし入ってびっくり。
テント式ということは、当然ギャラリーなんぞはなく、
そして体育館並みの大きさということは、コートサイドで練習を見学するわけで。
イメージはまさに部活見学。上級生が練習しているところを新入生が見ている、みたいな。

最初はあまりに近すぎてびびった。ちなみに靴は入口で脱ぐので、慣れている人は
上靴を持って来ているようだった。靴下でも特に問題なかったけど。
でも場所が場所だけに、練習の邪魔にならないようにけっこう緊張しました。
ゴールリングに当たったボールなんて、どこに飛んでいくかわからないんだし。
自分がちょっとイタイ目をみるくらいなら平気かもしれんが、見学者が怪我をしたりすると、
その後の公開練習にも影響が出るだろうし。

そういう意味で、赤ちゃん連れの見学はちょっとお薦め出来ないなーと思った。
何人かいた。見ていて若干心配だった。
まあ練習で選手が体ごとぶつかってくるほど熱くなることはないと思うが、
前述の通り、ボールはどこへ行くかわからない。パイロンなんかも使って練習してるしね。

参加選手は日下、志村、高岡、薦田、橘。高橋憲一は怪我で別メニュー。あと外国人選手2人。
炎さんがいないのがサビシイですね。新しいヘッドコーチはロバート・ピアスという外人さんで、
滋賀と秋田でヘッドコーチをやって来た人。
素人目にはかなり難しく見えるフォーメーションの練習をさせていたが、
……今の時期にやることかね?と思ったりした。まあよく知らんけど。

2時間くらい見て帰りました。面白かった。
やっぱりバスケットは動きがあるので、漫然と見ているだけでもけっこう楽しいです。
また公開練習があったら、行ける時には行く。
ちなみにコインパーキングは、HALEOドームのあるSRGタカミヤスポーツパーク内の
飲食店を利用すればもしかしたら少しサービスになるのかもしれない。
今度行った時は確かめてみよう。

※※※※※※※※※※※※

ゼビオアリーナがどうなるのか気になるところですが、まだ完成時期未定みたい。
でも話自体が立ち消えということはなさそうなので一安心。
ゼビオスポーツの店舗の方は2012年オープンと垂れ幕に書いてあったような?
アリーナの方は、そもそも2012年4月だか5月にオープン予定だったのだから、
こうなった以上今シーズンの終わりまでは間に合わないでしょうね。来季か。
ってか、もう今シーズンの場所はすでに予定組まれとるわ。

そしてまだブースタークラブのグレードが決められない。
もうシーズン始まっちまうぜ。

コメント