PR

< 蒼天の夢 松陰と晋作・新世紀への挑戦 >(ドラマ視聴)

2000年放映のNHKドラマが去年の12月に再放送され、それを録画したものを先頃見た。

やっぱりNHKがちゃんと作ると面白いドラマになりますな。
話の流れも淡々とさくさくと、なかなか良かったと思う。
もう少しじっくり見せんかい!という人もいるだろうが、
わたしのように、特に幕末史好きというほどではない人間にはちょうどいい密度だった。

松陰の人生を高杉晋作が回想するという趣向で、その語る場所が戦闘直前、奇兵隊の兵卒相手、
というのは相当無理やりだが(そんな悠長な話をしている場合と違う)、
そうしないと回想シーン以外の部分の画が動かないからね。まあ仕方がない。
そりゃ、最初に高杉晋作が三味線を弾いてるシーンではどうしようかと思ったが、
一応必然性がないこともないんです、あの三味線は。
……再度、そんな悠長なことしてる場合と違う、という突っ込みも可能だけど。

吉田松陰は中村橋之助。
橋之助のファーストシーンこそ若干違和感があったものの、あとは概ねイメージ通り。
わたしは「風雲児たち」の吉田松陰像しか具体的には思い浮かばないので、
……あれはもうそーとーに浮世離れしているでしょう。
だから、戦闘訓練でちゃかちゃか動いている松陰が納得出来なかった。
しかしその後はどんどん茫洋としていったのでOK。

キャスティングが非常に良かったと思います。
伊藤博文……というと髭をたくわえて偉くなった頃の写真しか思い浮かばないから
伊藤俊輔と言った方がいいか。高嶋政伸の軽さ、剽軽さが活きた。わりといい役者ですよね。
天海祐希も良かったなあ。いつも見る度に思うが、実に古典的な顔の美人。
浮世絵のモデルとかにぴったり。実はあまり現代っぽくない、非個性的な顔立ちだと思う。
演技は端正で、この役ではしっとり。好きな女優だ。素は姉御だし。
阿部寛はちらっと出て来るだけだけど、お得感があった。
お得感があったといえば、見ている時は全然気付いていなかったが、中村勘太郎が出てたんだね。
橋之助とは義理の叔父甥。密航仲間ですね。
酒井敏也が、素のイメージとは全く違って、牢役人を重々しく演っていたのが役者だなあと。

唯一ダメ出しをしたいのは関口知宏の久坂玄瑞ですか。もっと他に誰かいただろう。
関口知宏は性格良さそうだし、旅人なんかをやっている分にはまあまあ好きなのだが。
いや、芝居部分は、よく考えてみればそれほど出てこないからいいんだけど、
剣術の勝負のシーンがね。所作の美しさが全然ないので、子供のチャンバラにしか見えなかった。
そこでガッカリした。

小さい声で告白すると、わたしがこのドラマを録画したのは、野村萬斎さんが出てたからであって。
萬斎さんなら所作の美しさはあるだろう。それが子供のチャンバラですから、
――いや、それは演出である可能性の方が高いが(美しい決闘にするシチュエーションでもないし)
しかししかし。まあいいんですけれども。

この頃の萬斎さん、かっこ良かったですねー。
2000年かー。この前後で「陰陽師」とか「オイディプス王」とかやってるんですもんね。
いい頃だよなー。……今が悪いわけではないですが。

好きだけど、しかし文句を言いたくなるのは性分でしょうか。
彼の演技はテレビだと……わたしは好きだからいいが、普通の人にとっては鼻につかないだろうか。
癖がある。それは計算されたもので、本人は狙ってやっているのだろうと思う。
でもテレビですからねえ……。映画の距離感、もちろん舞台の距離感とは相当に違うでしょう。

そこらへんを考えて、テレビではもう少し薄めに演じるべきではないかと。
出の少ない、アクセントとしての役柄ならまだしも、今回の高杉晋作はそれなりに
出番も長かったですしね。

ただ、その「癖」を橋之助が柔らかく受け止めているように見えたので、役者の関係性としては
見てて満足だった。それは役柄にぴったり重なっているということで、
……つまり結果的にはA-OKということなのだろうか。うーむ。
でも、相手役に常に橋之助を得られるとは限らないんですよ、萬斎さん。
「その場合はその場合で当然考えますよ」……という台詞が聞こえて来るようだ……
ま、「陰陽師」では伊藤英明が相手役でしたからね。

そうか。三千世界の烏をころし、は高杉晋作・作なのか。(異説もあるそうだが。)
もっと前からある都都逸だと思っていた。三味線と喉を披露していましたね。
まあわたしは、こういう部分も愉しいです。ファンなので。

蒼天の夢~松陰と晋作・新世紀への挑戦 [DVD]
NHKエンタープライズ (2008-05-23)売り上げランキング: 5626

ただなあ。副題のつけかたはもうちょっと何とかならんかったか……。
新世紀への挑戦。……雅も趣もありませんな。「蒼天の夢」というのは原作の「世に棲む日日」の
壮絶な地味さ(とは大袈裟か)と比べればずっと良いとは思うけど。
ドラマの副題というのはけっこう陳腐なものがつけられてしまいがちですよね。
もう少しがんばれ、と言いたい。特にサスペンス物の副題のパチ物感を何とかしてほしい……

コメント