PR

戻って来た\(^o^)/!

交流戦の頃の、「あらら、何だかぽんぽん勝ってるぞ?」の状態に戻って来た!
わーいわーい\(^o^)/♪ファンは待ってたよ~~~。

ヒイキの宮出選手が3打点の活躍!(ですよね?)
7回の4点目、あれは変わった点の取り方でしたね。
わたしはああいうプレイになると、どこがどうなっているのかわからないんだけど、
あれは実は岩村選手がうまくタイミングを見計らった、ということもあるのかな?
それとも相手の判断ミスということになるんだろうか。
いずれにしろ青木選手の足の速さが稼いだということは言えるでしょうが。
チームの調子がいい時は、こういうプレイも起こるんだもんなあ。

ゴンザが調子良かったですねーっ。
そんなに速くも見えず、無造作に投げているように見えるのに、しっかり抑えてました。
後半戦に向けて、頼りになりそうですね。ふふふふふ。嬉しいなああ。

今日は守備にもさりげなくいいプレイ。ラミレス選手があの二つのフライを捕ってくれたのは大きい。
いつもあっちに飛ぶと不安だが(^_^;)。
最終的には宮出選手が捕ったフライも、捕れて良かったー。微妙なところでしたから。
あとゴンちゃんの一塁ベースカバーも良かった。

本当は、一回にあと2点くらい欲しいところでしたね。
やっぱり点は、いただける時にいただいておかないと。
でも大事なのは次のチャンスへ向けて気持ちを切り替えること、それが一番だと思う。

あ、地味って言えば地味ですが、ラミレス選手の犠牲フライによる追加点も大きい。
犠打が大事なように、犠牲フライで点を取る野球ってのも大事ですよね。
そりゃ、犠牲フライよりはヒットがいいし、ヒットよりはホームラン、と思うのが
人情だろうけど、犠牲フライの一点があったからこそ勝てた試合、というのは、
古今東西無数にあると思うのです。
目指せ!犠牲フライ!
(いや、もちろん本当はタイムリーがいいけど(^_^;))

明日は浜松での試合だそうですね。
観戦を楽しみにしている地方のスワファンのために、明日もいい試合を見せて下さい。
とりあえず、今日と同じで目の前の一戦。
がんばれ\(^o^)/!

<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-07-25

そうそう、重複しすぎて非常に見にくかったトラックバックを、
整理してくれてありがとうございます。
イヤなんですよねー、同じトラックバックが延々と続くの……

コメント