もう見てるだけで大変でした。今日の沖縄ゴールデンキングスとの試合。
90対91って。しかも残り5秒でもどっちが勝つかわからない試合って。
あー、もう、見てる人の身にもなって下さい。
……疲れすぎて文章にエクスクラメーションマークを付ける元気もないわ。
沖縄は、去年か一昨年か、すごく強かった時のイメージがあるから
今日は負けるだろうと思って行ったんだよ。
そのせいでまだ耐えられたのかもしれない。最後の最後まで、どうせ負けるだろと思って見てた。
だって前半、15点もビハインドになったしねえ。実際見てて沖縄の方が巧いもん。
チーム個人能力の総計は、確実に相手が上。
シュートの軌跡の美しさといったら……きれいだねー、ということしか出来んわ。
ゴール下への切り込みも相手がずっと上、リバウンドも若干負けてたんじゃないかな。
試合を見てて、どうしても勝てるイメージがなかった。
そんな試合でなぜ勝てたかというと。
……結局一番の要因は「 運 」ですが(何しろ1点差だし)、
あえて言えばこっちの泥臭いチームプレーかね―。
もたもたとパスを回し、何とかチャンスを見つける。
しぶとくファウルを狙う。
89ersが勝ててた部分はこれしか思いつかない。
特に今日の「運命のプレイ」は、第4Qの残り6秒時点で相手からファウルをもらえたこと。
これに尽きる気がします。もちろんその後のマイク・ベルのフリースローが2つとも
入らなければ逆転出来てないんだから、それも大事だったけど。
最後の5秒で、相手に2回シュートを打たれた時はもうダメだと思いました。
が、沖縄も後半、ちょっとポストに嫌われてたからね。これが前半のシュート成功率なら
確実に入っていましたよ。ほんとに紙一重の試合でした。
相手の6番がすごく目についたなあ。チョンマゲの人。
きれーなシュートだったもん。少しは見習え、89ersも。
こっちは今日、3点シュートがほんの少ししかなかった。3点シュートは勝負どころで
効いてくるんだから、もっと打てるようになっとかないとあかん。
そして……フリースローをきちんと入れろ!!特に前半なんか、ぼろぼろだったさー。
ま、勝ったからありがたいけどね。
次の観戦は月末の京都戦ー。次はもう少し楽に勝って楽させて下さい。
※※※※※※※※※※※※
bjリーグのオールスター戦、録画していたのを一昨日ようやく見た。
やっぱりこのくらいの選手が集まった試合だと見てて面白いねえ。
それもすごい試合で。夜中に見ていたのだが「おおっ!」とか「すげー」とか叫びたくなる
プロっぽい技がかなりありました。89ersの面々もがんばれ。
コメント