顔に死球を受けた宮出選手!大丈夫か!しっかりしろ、オレがついてるぞ!
でも大怪我にならなくて良かったですねー。わたしはネット観戦だったので、
状況がわからず……公式HPで迅速にお知らせしてくれて安心しました。
顔って……(T_T)。痛そうでお気の毒です。
でも「痛い」という意味では、古田捕手の方が痛かったかもしれないのに、
宮出選手の場合は「大丈夫かっ!(真剣)」なのに対して、古田捕手の時は
「大丈夫でしょうか(^_^;)」になってしまうのは、……やっぱりしょうがないのだろうか。
そんなわたしはさっき、足の小指を柱にぶつけました。
「こんな痛みくらい宮出に比べれば!」と思ったが、やっぱり痛かったよー(T_T)。
今もちょっと痛いです。日常にも危険は潜んでいる。
ところで。
最近のスワはアカン状態で、応援していても力が入らなかったのですが、
……でもやっぱり一所懸命応援することにします。
だってねー、オールスター前の最後の試合が水曜でしょ。で、次の試合が火曜日でしょ。
一週間も試合がないんだあ……と思うと、とても淋しいんですもん。それに気づいてしまった。
いくらオールスターがあってもねー。違うんだなあ。友達と恋人くらい違う存在。(?)
それに気づいたからにはあきらめます。やっぱり覚悟を決めて、最後まで応援するしかないんだ。
なので今から言っとこう。
こらーっ!球宴明けたらしゃきっとせなあかんよーっ!
今までは今まで。これからはこれから。これからがんがん勝っていかなきゃ駄目だ!
弱気になっている場合じゃない!夏だ!燃えたれ!
目指せ11連勝!!
※※※※※※※※※※※※
古田捕手はオールスター第一日目、お疲れさまでした。
でもあっという間に交代になっちゃうんだもんー。わたしは「落合監督の陰謀に違いない」と
思ってましたよ!きっと古田捕手に色々なピッチャーの球を受けさせるのが嫌なんだわ。
でも最初からの予定だったみたいですね。一応気を使ってるのかな?
(しかし本心は上記のことであるとわたしは信じています)
でも今日はスワナイン、あんまり活躍してないーーーーーー(T_T)。
石井投手は地道に良い仕事をしていましたが、他の人たちはせっかくのお祭り、もう少し派手にやってくれ!
ただでさえ、放送局側はひたすら巨人の話しかしてないんだから!(腹立つ!)
無視出来ないほどのことを、がーんとやってやりましょうよ。
新庄みたいに、何百万のスパイクを履けということではありませんが。
いや、でも新庄はただの目立ちたがりではなく、自分のエンタメ性をよくわかった上で
やっていると思いますよ。もちろん目立つのも好きでしょうが。
自分も楽しみ、ファンも楽しませる。方向は決して間違っていないと思いますね。
明日のオールスターは派手にやってください!派手に!
お願いします!
<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-07-14
※※※※※※※※※※※※
(意味なく図書館続き。)
しかも床に敷いてあるのはゴム製で、小さな突起のついた、主に滑り止め機能を重視した
素材なんですが、ここをカート(スーパーマーケットで使うのの3分の1くらいの大きさ)で
通ると、「ザリザリザリザリ……」とうるさいのなんの。滅多に使う人はいませんが、
その理由の多くはこの音です。これは普通の神経の人なら周りに気がねします。
建物がバカみたいに細長いんです。端から端まで……歩きたくありません。
図書館には資料を閲覧するために、机と椅子があるスペースがありますよね。
そのコーナーと、自分が探している資料までの距離が……長すぎる。
ちょっとした旅行をしている気分になります。
図書館の分類って、大抵、000から999の日本十進分類なるものを採用していますよね。
これでいうと、たとえば哲学のジャンルは100です。で、日本文学は910。
この図書館ではだいたい数字順に並んでいますから、特に目的なく読みたい本を探すとき、
哲学と小説に興味のある人はうざったいですよー。特に建物の直線性が、移動のみを
際立たせるんです。途中で何かがあれば、同じ距離を移動してもそれほど感じないものを、
そこまでの距離が明確なだけに、徒労感が増す。一体なんでこんな細長い建物を作ったのか!
敷地の制約がそれほどあったとは思いません。だいたいそのためにこんな辺境に
引っ越して来たんじゃありませんか。今は背後に大学が建っていますが、たしか出来たのは
図書館が先だったと思う。雑木林、好きだけれども、雑木林の部分をもっと削ることも出来たはず。
細長い建物である弊害はまだあって、建物の北側が駐車場になっているのですが、
ここ、冬は雪が融けません。地域的に雪国とまで言う場所ではありませんけど、
冬には5回~10回くらいの雪は積もります。標高も(街中より)高く、……融けません。
視覚を優先して、建物を南に寄せた結果です。雪かきをする業者のお金だってかかるでしょう。
職員の方も全然しないわけにもいかないかもしれない。
あと気になっているのが、かなりのスペースを割いて作られている、研修室・会議室・
多目的ホールの存在なんだよなー。一体活用されているのだろうか。
そもそもあんな離れたところまで、何かをしに来ようと思う団体がそうそういるものだろうか。
となりが大学ですが、……普通、自分のところでまかないますよねえ。
使用率を聞いたことはないけれど、もしほとんど空いているということなら、
……もっと閲覧スペースを広げんかい!!
その2終了。
コメント
そうです、応燕!
週明けから怒涛の連勝記録を樹立しよう!
おっしゃるとおり、オールスターはやっぱり・・・。
主食と間食の違いかな。
ゲームが無いのは寂しいです。
後半戦、選手もファンも充電しなおして
思い切り弾けましょう!
Unknown
今日からリキ入れて応援するぞ!と思っていたのに、
雨で中止になっちゃいましたねー。
明日は試合が出来るといいなあ。そしてぜひ勝利スタート!
がんばれがんばれスワローズ!