男子ショート。
ベルネル!
もーなにやってんだよー最初の4回転はふわっときれいに跳べたのにさー。
ヒイキにしてるんだからがんばってくれ!
ウィアー。
よーしよしよしよし。彼らしい滑り。
惹きこまれるというほどではなかったけど、まとまりという意味では近年になくまとまっている。
いい演技だったと思う。衣裳はいまいち好きじゃなかったが……
高橋大輔。
ヤツは来たねー。強くなったねー。踊ってたねー。
見ていると、こちらが思わずにやりとわらってしまう出来。
「……やるな、おぬし」と低音で呟く。(いや、ほんとに呟いたわけではありません。)
もしかして、世界の王者になってしまうのか?プルシェンコ以来の王者の座を継ぐのはヤツなのか?
彼が日本人であるがゆえに、わたしは小粒感を感じてしまってはいるのだが、
それは偏見で、ひょっとして圧倒的な強さを身につけつつある?
(一回だけの優勝でも「世界王者」という言い方をするけど、わたしは押しも押されもせぬ
常勝で風格のある人を王者と呼びたい)
プルシェンコ自体もこないだロシア大会で久々に見て、
まだやってるのか!と驚いたのだが。怪我してたんですね。
てっきり何の問題もなくプロへ移行したんだと思っていた。
さすがにひと頃の無敵ぶりはない……。
しかしまだオーラは健在。経験豊富な選手なので、まだまだ強い。と思った。
ジェレミー・アボット。
……すみません、あまり好きなスケーターじゃないのでよく見てなかった。
これ!っていうアピールポイントがもう少し欲しいかも……。
ライサチェク。
わたしはこの人、あまり好きではなくて。やはり背が高すぎるかなあ。
後半のメリハリのある振り付けだといいんだけど、前半部、どうも長い手足が間延びして見えて。
でも解説の佐野さんが言っていたように(……彼の軽薄そーな喋りは何とかならんか……)
音楽と振り付けを合わせて来たのはエライ。
その辺を、ほとんどの選手はあまり考えてない。か、合わせ切れてない。
見ながらよく思うもの。「ここで(音楽の盛り上がりの所で)跳ばないと、魅力半減なのになー」と。
織田信成。
今シーズン初めて見たが。……無難。
あまり惹きこまれる演技ではなかった。上手いと思うけどね。選曲に相当助けられてるかな。
でも、最後の目つきは良かったよ。フリーに期待。
女子ショート。
鈴木明子。
こっちも無難かなあ。でもストレートラインステップはやっぱり良かった。
落ち着いて滑れていたと思う。しかしわたしは情感湧きあがりまくりの鈴木明子を見たい。
アシュリー・ワグナー。
わたしは元々この人そんなに好きじゃないんだけど、前回と今回はいいと思った。
前回と今回は普段よりむしろ荒いかもしれないが、エネルギーを感じる。
まとまっているだけの滑りよりは、溢れ出る生命力の方が好きなんだよ。
他と比較すると、まだまだ力不足は否めない気はするけど。
アリョーナ・レオノワ。
彼女のことは冷静には見られない。贔屓なので。見ているだけで幸せ。
あの笑顔は、何でも許せてしまう笑顔だ。
技術的に、とか、完成度、という意味ではそんなに上位に来ない選手である気がするけどね。
ロシアは、しばらくこの人の独壇場かな。
そういえば、ロシアの男子はここしばらく出てきてないねえ。
ジョアニー・ロシェット。
特にこれという感想なし。
安藤美姫。
良かったですね。時期的にそろそろ大コケか?と思わないでもなかったけど。
演技の冒頭、まるで弾丸のように飛び出して行った、と感じた。
エネルギーが抑えられないように。その勢いでジャンプを3つ跳んで、
それからぐっと雰囲気を変えて情感たっぷりに踊ってみせた。巧かった。いい演技だった。
あ!そうそう、今回すごくスタイルが良くなったと感じた。痩せたねえ。
まあ前回のNHK杯からちょっとしか経っていないんだし、そこまで劇的に痩せたわけでも
ないんだろうが、きれいなスタイルになったと感じた。コンディションがいいんだろうな。
落ち着いて滑れているようだし、このまま行ければ強い。
キム・ヨナ。
この人が失敗するイメージが湧かない、と思った途端シングルジャンプになったので
意外な思いをした。キム・ヨナも人間だったか……
完成度と安定度はこの人をおいてない。怪我さえしなければ今後もしばらく無敵だろう。
007のプログラムは好きだよ。いつものイメージを全く変えて成功している。
さて。奇しくも男女ともショートは日本人が1位なわけですが。しかも2位とは非常な僅差で。
これは、守りに入った方が負けだろうな。
「ショートで1位。このアドバンテージを守ろう」と思った時点で負け。
攻めなきゃ。大差なら守り勝つのも作戦としてありだが、1位2位の点差なんて
ほとんどないようなものだもの。
明日のフリー。今日成功した人がそれを維持出来るか。
今日不本意な結果だった人が、それをどう挽回してくるか。ふふふふ。楽しみ。
コメント