PR

無欲の引き分け。

最近、観戦惨敗率が悲惨なことになっているので、今回は事前に心を決めて行った。
「多くは望まない。惨敗でさえなければ」
その無欲さを神が嘉し給うたのか、今回は引き分けでした。

へー、今期初の引き分けだったんだ。
いやでもまあ、3点差を追いついて引き分けですからね。
逆なら負けに等しい引き分けだけど、追いついた時はとても嬉しかったので、
引き分けでも満足出来る。人間の心とはフシギなものです。

今日は試合が面白かったせいか、終わったのが23時近いというのに、結構人が残っていました。
外野ライト以外はほとんど埋まってるように見えたが、入場者数16000人台なのか。
2万近いように思っていた。

それにしても、田中のまーくん。なんだかスコンスコン打たれるようになっちゃって。
シーズン当初の無敵ぶりは一体どこに行ってしまったのだろうねえ。
ここまでめためたになることが想像出来ないくらいのスーパーさだったのに。
どっか痛めてるとか?疲れが溜まってるとか?
お約束なイヤミを言わせてもらうが、写真週刊誌に載る前に、もうちょっと勝ってくれないとね。
もう1ヶ月勝ってないんだよお。

でも今日の引き分けも、田中投手ががんばって投げていたからというのはあるんだよな。
相手17安打で4点ということは、いかに要所を締めていたかということでしょ。
だからといって、今後もこれでいいわけではないけど、まあ悪いなりにがんばってるよ。
2、3失点で勝てないんだから、可哀想ではあるんだけど。

8回追いついたのは嬉しかったなあ。
最近鉄平が頼もしく見えます。奴ならやってくれるに違いない!と思う。
……そんなことを思う日が来るとは……

今日は山崎も2打点。犠牲フライとタイムリー。
彼もオトシなのに、なんのかんの言ってすごいよねえ。1位と大差はついてるとはいえ、
ホームラン数はパの2位でしょ?

ダメダメなのがセギノールと中村ノリですわ。いやー、2人とも打てんねー。
結果論だが、憲史の代打にセギノールってのはナシじゃない?
わたしは実は憲史はあんまり信頼してなくて、スタメンだとちょっとテンション下がるんだけど。
それでも最近はいいところで打っているイメージがあるし、あのまま打たせた方が……と
思ったよ。憲史だって長打あるんだしさ。

勝ち越しが出来なかったのは草野にバントをさせたこと……って結果論ですけどね。
まあね、ここ3試合の草野の打率も良くないから、1アウト2塁にするのは王道かも。
でもその後にセギノールと中村ノリでは。ちょっとダメなんじゃない?
むしろそしたら草野にヒットを期待して、聖沢に足を活かしてもらって、
1、3塁、セギノールとノリのどちらかに犠牲フライを期待する。
そんなにうまくはいかないですね。

聖沢のバント失敗も痛かったなー。
……何か思い返すと駄目なところばっかりが心に浮かぶ。
まあでも、引き分けだ。負けじゃないんだ。それをヨロコビとして、今夜は眠ろう。

※※※※※※※※※※※※

ところで、今日は初めてフィールドシートで観戦しました。
定額給付金の景気刺激策に協力しようと思って。

絵に描いたような野球観戦、という感じでした。
今日は昼はとても暑かったけど、夕方からぐっと風が涼しくなり、さわやか。
見やすい席だったし、ああ、いいもんだなあ、と思った。
色々な席種で見るのも楽しいかもしれない。
ここんとこずっと外野で見てたけど、たまには内野とかバックネット裏とかで見てみるのもいいかも。

しかし!イーグルスネストのステーキ焼きそば?がハズレでした。
とにかく量が少ない。っていうか、メニューの写真が鉄板なら、出す時も鉄板にしてよ。
よく考えると、鉄板で出すことは有り得ないだろうけど、普通はメニューの写真のものが
出てくるじゃないですか。それが普通の紙カップ(カップとしか言えないほど小さい)で
出てくると、裏切られた気分になります。
これで850円は全然満足出来ない。
肉の量はこの程度でもいいけど、焼きそばが全然足りない。焼きそばは倍欲しい。

あとでオナカがすいたので、売り子さんからプレッツェルを買ってみました。
これもイマイチかねえ。ニューヨークの屋台で売っているプレッツェルは温かいうちは
けっこう美味しかった気がする。Kスタのもあったかいと美味いのか?
もうちょっと美味しくてもいいよなあ。

Kスタの食べ物でいい印象があるのは、

ステーキスタジアムの丼 850円 大盛
成巧寿司のはらこ飯 1000円
山崎武司プロデュースのでらうまカレー 1000円

かな。あとは値段に対して量が少なかったり、美味しくなかったり。
最低料金が高いんだから、せめて量は普通にして欲しい。

コメント