いやー、田中はすごいね。ほんとにWBCで、一皮というより三皮くらい剥けて帰って来たなー。
ファーストストライクが当然のように入って、セカンドストライクも当然のように入る。
外野席から見てても打たれるイメージがわかない。
王者のピッチングだ。
ま、まあ、6回は祈るような気持でハラハラしながら見ていたわけだが(^_^;)。
井口に散々粘られ、やな感じだったよ。もういい加減諦めてくれよ、とお願いしたかった。
結局センターへの大飛球で無失点。
あれはやっぱり鉄平選手を褒めるべきなんだろうな。
わたしは飯田さんが基準なもんだから普通に捕れるもんだと思っていたが、
(飯田選手は人間が捕れるボールならほとんど全て捕っていた)
冷静に見てみると、あと3メートル延びてたらホームランだったボールだ。
偉いぞ!鉄平!(って今さら言ってもね(^_^;))
7回味方が点を取った後、その後の田中の投球のあっさり具合に笑った。
「点も取ってもらったし、本気出してさっさと終わらせるかー」という切り替えが
あったのではないかと思うほどだった。
(本人はこんな失礼なことは思っていないと思いますが、傍で見ていてそう感じた)
えー……バージョンアップしましたな。今までの田中ではない。
こわいくらいだよ。
田中の時は、負けない、かもねえ。
弱冠20歳でそう思わせてしまうのはすごいよ。
でも今日は、打撃は見てて歯がゆかった!
っていうか、主軸!働け!
セギノール、中村ノリ、山崎。あんたらが各自1本打ってくれれば、何の問題もなく勝てるのに!
今日は2番に高須選手、3番鉄平選手、4番セギノール選手だった。
4番を草野選手にしましょう。そしたらあっさり点が入るはず。
まあ相手の渡辺俊介も相当に良かったのだから、そんな簡単に打てないかもしれないけどさあ。
セギノールなんか、バットに当たる気すらしない……。
誰かいないか、誰か。何かの間違いでバットにボールが当たりそうな選手。
意外なことに、今日の試合を決めたのは嶋捕手でした。
やっぱり打撃の力がついて来ているのは事実かねえ。嬉しい。
2点目の内村の走塁も凄かった(らしい)。
ボールの行方を追っているうちに、いつの間にかホームインしていました。
帰宅して映像を見ると、ほんとに上手く滑りこんでいた。勢いあまってゴロゴロ転がりそうに
なって、山崎選手に止められていたのが可愛かった(^o^)。
草野選手がレフトに入っていたのがびっくり。
やー、彼は現在6割打者ですから。絶対使いたいもんね。しかし守備は大丈夫だろうか……。
最初の守備の時、センターの鉄平から「もっとそっちへ行って下さい」と
ライン際へ寄るよう指示されていたのが面白かった。
レフト守備が無難に出来るような、出場機会も各段に増えるんだろうけどな。
いやいや、初観戦で勝てて嬉しい。
寒かったし、なかなか点数入らないし、疲れたけど、勝てばね。
今後もがんばって欲しいものだ。なんと楽天、現在のところ、
単独首位
ですので、怪我人が戻ってくるまで、貯金を失くさぬように騙し騙し頑張ってほしい。
――しかし怪我人どっさりで主軸が開店休業状態で、なんで首位にいるのか、大変疑問だ。
得点なんかダントツで低いのに……。
不思議の勝ちってところかね。
でも本当は、わたしは今日、小坂が出ることを期待して見に行ったんだよ。
小坂がコールされた時のロッテファンの反応を見たくて。
守備固めでいいから出して欲しかったな。野村監督は、基本的にはそういうサービスを
する人の筈なんだけど、気づかなかったかな。
コメント