PR

また負けたよ。

そろそろ勝ち試合が見たいぞ!……今シーズンまだ2回しか見てないんだけどさ(^_^;)。
あ、89ersの話です。12月20日の試合。見に行ったのに、また負けたよ。

う~~~~~~~~~~~~~~ん。
……やっぱりメンバーかねえ。どんなにがんばっていても、上手い下手は厳然としてあるし……。
10人しか選手がおらず、しかもそのうち2人が怪我、しかもその2人がチームの得点王と
3点シュート成功率が最も高い選手ってことになると……得点力ガタ落ちか。

うん。試合見ててもね。「得点力がないっ!」と天を仰ぐ。
パス回しもあんまり良くないけど、ゴール下まで切り込んでも行けない。
3点シュートもそれほど打てない。……じゃあ点は取れませんわ。ううー。

今回なんか72-91の大差で負けてるしなー。
8人で試合を回さなきゃいけないってことは、ファウルに対しても慎重になるし、
思い切ったプレーが出来ないってことでもあるでしょ。
これで勝てというのは難しいだろなあ……。

何しろゴール下切り込んで行けるのがせいぜいタッカーしかいない。
他の外国人選手は、ボディコントロールが上手いってわけじゃないんだよねー。
そうなるとシュート率もあまり良くない。敵のエースが「あの体勢でなぜ入る!?」的に
鮮やかにシュートを決めるのに対して、こっちの選手はゴール下でさえ、
入れば儲けものな感じだからなあ。
もう1人欲しいよね。ちょっとでいいからもう少しいい選手。

わたしが宝くじで3億円当たったら、もう1人選手を雇うのに400万寄付してもいい。
だから神様、わたしに3億円当てて下さい。……ちょっと違うか。

今回の見どころは、エンドラインからのスローインを超ロングパスで
センターサークル越えまで運んで、そのまま得点したシーン。投げた選手、シュートした選手、
どっちもわからないけどどっちもエライ。
それから後半高橋憲一選手が、遠くからのシュートを数多く決めていた。
やっぱり遠くからシュート打てるのはいいよねー。序盤、相手に散々それをやられて
まず点差がついちゃったんだし。

相手の9番が上手かったなー。上手いプレーは気持ちいい。
3点シュートも打てる。切り込んでも行ける。パスもけっこうすばやい。
ボディコントロールもいい。フリースローも……前半良かったけど、後半いまいちだったのは、
点差がついて集中力が欠けたからだと想像。
さらに相手の79は例の巨大な中国選手ですが、まあ見た目ほどの強力さはないかな、という印象。
とはいえ、170センチ代の選手が彼を乗り越えるのは、なかなか難しく見えるが。

こないだホルム選手をあげつらったけど、もしかしてバーバー選手だったかもしれません。
見た感じが似てるので、間違ったかも。
バーバー選手はねー。
イージーなパスを出すなっ!と思う。何度カットされてんねん!
イージーなシュートをするなっ!もう少し慎重に行けよ!
もう少しボールを見てろっ!ボールが手についてないやないか!
……とわたしは怒りまくっていた。この人の代わりに相手の9番レベルの人がいたら、
戦力として全く違うよね。当り前だけど。
あ、ホルム選手は前回見た時よりも、各段にリバウンドを取っていた気がしました。

怪我人の佐藤真哉選手は全治3週間だと年明けからは出られるはずなのだが……。
セントプルーはいつまでなのだろう……。

はー。次に観戦に行くとしたら1月末かあ。
わたしの初日はなかなか明けないなあ。次も負けたら……その次は多分3月しか行けないんだよ。
早く勝ち試合が見たいぜ。頼むよ。89ersの皆さん。

コメント