PR

連敗脱出。

まだ夜は寒いし、こないだ行ったばかりだし、行く予定は全然なかったんだけど、6連敗だもの。
これは行って応援するしかない!と思って行ってきました。

勝って良かった……。
小心者のわたしに、昨日の試合はものすごくツラかった。なんであそこで同点にされるか。
高須選手、わたしは彼の守備がとても好きだし、得点圏打率の高さも非常に尊敬しているけれど、
あそこでの送球エラーはないよなー。結果論だが、やはりあれが同点になってしまった原因だと思う。

それから、同点タイムリーのポテンヒット。たしかに微妙なところにあがったとはいえ、
ありゃ捕れるだろー。レフト自由席から見ていたら、わざと足を止めて前に落としたような
印象さえあった。「捕れるだろ!!」と怒鳴ってしまった。
でもまあ、レフトを守っていたのは中島選手らしいし、普段守備についている選手じゃないから、
しょうがないのかねえ。

試合の前半だけれど、鉄平選手がフェンス際を見送って2塁打にしてしまったのも「捕れ!」と思った。
わたしの外野守備は飯田選手と青木選手が基準になっている気もするので、要求水準が
高いのかもしれないが。あれ、飯田選手ならまずフェンスに背中をつけていただろうな。
やはり落下地点予測は難しいのか。

つーか、昨日は見ててピリッとしない試合だったよ。
わたしが着いた時は3回表で3-1、その後の見せ場は山選手のホームランのみ。
それから終了直前まで、盛り上がりは皆無。なんだ、あの打線の淡白具合は!
全然執念が見えないぞ!あれじゃ連敗もするわ。

まあ盛り上がりという意味では、何と言ってもサヨナラですから、その瞬間は狂喜乱舞。
周囲の人とのハイタッチで、もう何がなんだかわからない。
正直、泣けた。飯田選手の引退試合の次くらいに泣けた。お立ち台で山下選手が、
「9年のプロ野球生活で、初めてのお立ち台です!」と言っていてまた泣けた。
まあね。今回は拾った勝ちだから、今日からはもう少ししゃんとして、
気持ちいい勝ち方をして欲しい。頼むよ。

ドミンゴ投手が意外に安心して見ていられた。
そりゃ最初の2試合はファンにもショックが大きかったけど、無理やり抑えをやらせるのも
かわいそうな話だからね。先発で、谷間をしっかり投げてくれれば十分だと思うよ。
わたしはあまり嫌いじゃない。あのコワイ風貌も含めて。
……しかしドミンゴがマウンドにいて、草野選手がサードにいて、それをレフトスタンドから
見ていると……草野選手がおこちゃまに見える。ピッチャーが岩隈投手、田中投手でも同じだが。

わたしは逆に青山投手を抑えとして信頼してはいないんだけど、昨日のあの試合は良く投げた。
いや、不満はあるけどね。2ストライクを簡単にとるのに、なんでその次打たれるのかなあ。
それがほとんど全員だった。よく言う「決め球がない」というやつなのか?配球の問題か?

が、昨日のあのグダグダで、まずは大崩しなかったことを褒めてやりたい。
2イニングと1人だっけ、長いこと投げたしね。
抑えと呼ぶにはまだまだだと思うけど(適性はロングリリーフではないのか)、今後もがんばれ。

昨日の小山投手は安定感がなかった。最近の数試合は調子が良さそうで、今にも抑え復活か?
と見ていたので、昨日の投球にはがっかり。まだちょっとかかりそうだ。
有銘投手もあまりピリッとしないしね。登場曲が「め組のひと」で盛り上がるのは良いのだが。

あー、それから。
新しいチャンステーマがどうしても好きになれない。現状、歌える人が少なくて、もごもごに
なっているという部分を差し引いても、メロディに魅力がないよ。
めりはりがない。音が暗い。低音のかっこよさを狙ったのかもしれないけど、
へろへろなメロディラインでは歌う気になれない。微妙な音階すぎる。特に「勝利目指して」の部分。
大勢の素人が歌うには音取りが難しい。再考をお願いしたいところだ。

あと、これは常々思っていることだが、歌詞に変な振り仮名つけて歌わせようとするの、
止めて欲しいんだよね。わたしは元々この手の「むりやり振り仮名」が大嫌いなので余計思うけど。
歌詞カードを掲げても、漢字と言葉が一致してなければ意味がないよ。
「未来(あした)」「勝機(とき)」「魂(こころ)」この辺すごく嫌い。
なぜ素直に「明日」「時」「心」と書かないのか。
歌詞カードをちゃんと機能させようと思うなら、ここは修正が必要だ。

しかし……オリックスファン、少なかったですね……
わたしが行った時点で、立ち応援は10人くらいだったのではないかと……
その後30人くらいになった印象だけど。
まあ、昨日のような日に少なくても仕方ない。年度初めの週末、まだ寒い、雨上がり。
むしろわたしはレフトスタンドの人の多さに驚いたわ。普通のナイトゲームと同じくらいだった。
あんなに来てるなんて思わなかった。
6連敗で緊急出動の人が多かったのかな。わたしのように。
……微笑ましいというか、なんというか。野球ファン、アホじゃなければできませんよ。

コメント