出来たばっかりのチームだから、色々チーム初があるのは当然と言えば当然なんだけど、
ヒーローインタビューでアナウンサーが「チームが歴史を作りました!」と言った時には、
不覚にも泣きそうになったよ。
楽天、チーム初6連勝。チーム史上初、貯金2。
今季初観戦でした。
昨日は大暴風が吹き荒れて大変だったけど、今日は「球場へ行かずにどこへ行く!」的観戦日和。
あったかそうに見えても観戦していると冷えるだろうと思い、冬のオーバーを着て行ったが、
全く不要だった。むしろ日差しが強かった。
試合内容も“あったかい”試合でした。8回までは。
初回に4点頂いてしまったので、その次の回に1点入れられてもあまり慌てずに済み。
その後中押し点が入ったのが良かったなあ。これで安心した。
……その安心は9回に吹き飛んでしまうのだが。
でもまー、永井投手、こないだ完投した上に、今日は調子悪そうだったのに、9回2アウトまで
持ってきたんだから偉いよ。去年6回あたりで不安だったスタミナとは思えない。
オフにがんばったんだねえ……。
9回のホームランと四球はいけませんが、その後のサードゴロとピッチャーゴロが
ヒットになってしまったことについては、それぞれ難しい打球&不運と見えたので、
あんまり気にしない方がいいよ。塩川選手も気にするな。
それより、青山投手にセーブをプレゼントしたくらいの気持ちでさ。
……野村監督にすぐベンチで怒られたんだろうなー。ヒーローインタビューで、顔が強張っていて、
かわいそうなくらいだった。点を与えても、これで完投出来てれば気分良かったのにね。
最後1アウトを永井投手が取れなかったとは思わない。
これは青山投手の今後をも考慮した起用と見ていいんじゃないか。
あんまりへこむなよー。なんてったって2回連続の勝利投手だ。胸張っていい。
で、わたしは6回の得点について語りたい。なんとなれば嶋捕手が贔屓だからだ。
面白い得点の仕方をしましたねー。
ランナー3塁。代走は足の速さではチーム1,2を争うルーキーの聖沢。打席に嶋。
「おーっ、スクイズだーっ!」
わたしが気付かないのは当然としても、相手バッテリーも完全に虚をつかれたように見えた。
聖沢、本塁セーフ。そして嶋も1塁セーフ。さすが魔法使い。
こういうプレーは、それぞれの能力を生かしたものであるだけに嬉しい。
聖沢の足と、嶋の……逆能力だけど、打撃に確実性がある選手じゃない。そういう選手に
ヒットではなくスクイズをさせる。適材適所。うまいこと考えているな!というのが好き。
その後、パスボールで2進、そして3盗を決める。
これ、失敗したら相当なブーイングだったかもしれないけど、成功しちゃいましたからね。
その後、打席の渡辺直人はスクイズ失敗、嶋が3塁へヘッドスライディングで戻るシーンもあって。
結局、直人の犠牲フライで1点。これも多少浅めだったので、嶋の足(少々速い)が生きた。
いいね~こういうの。こういう点の取り方は大好きだ。
嶋捕手、何を間違っているんだか現在3割打者。
まあ、今まで5試合?しか出てないから打席数少ないしね。このまま3割でいくことは
間違いなく有り得ないが。
でも、アウトになっても、けっこう惜しい当たりとかしているように見えるんだよなー。
ペナント前に、野村監督が彼の打撃を酷評していたのは、実は相手の油断を誘うため?
……ないか。
青山投手、まだストッパーとは言えないけど、回数を重ねることで自信になるだろうしね。
しかしほんと、一発を浴びなくて良かった。青山も被弾が多いイメージがあるからなー。
あの時ホームランだったら同点だもんね。正直、ライト外野で手を合わせて祈っていた。
ここで救援失敗したら、開幕戦の悪夢再び!だよ。
2球で抑えられてほっとした。次も何とか抑えてくれよ。
明日は岩隈投手。
まあ彼はね。彼の場合は、「岩隈で勝てなきゃ仕方ない」という立場の人だから、
わたしとしては冷静。まあ、怪我なく一年投げてくれれば結果はついてくるだろうから。
明日もデーゲームだけど、お客さんどのくらい入ってくれるかな。
今日は15000人弱。空席は目についたけど、春先・平日昼間でこのくらい入ればまあまあでしょ。
帰り、鈴木健さんを見た。スワローズを昨シーズン引退して、今季から解説者なんだね。
スカイAの解説をこないだ聴いたけど、「意外になめらかに喋っている……」と驚いた。
あまり喋る所を見たことがなかった。
5メートルくらいの距離ですれ違ったから、声はかけられなかったけど、
すぐそばだったら「お疲れ様でした」と言いたかったな。
別れた彼女であるスワローズは、昨日負けたけど今日は勝って、4勝1敗。
田中選手が相当に打っているらしい。今日は増渕投手に勝ちもついたようだし、めでたい。
今後も電柱の陰から見守っている。
コメント