PR

納得出来ませんが。

今回の世界フィギュアの女子、採点に納得出来ずにつまらなかった。
元々、フィギュアは実績点というか、先入観でだいぶ点数が違うというのは感じていて、
でもまあ採点の性質上、仕方のない部分だとは思っていた。
ストップウォッチとかメジャーで計れない競技はどうしてもね。
主観なわけだから、ある程度はしょうがないのだが……

わたしは、あれだけ派手な転倒をした浅田真央が、その後驚異的な精神力で持ち直したことに
心からの讃嘆を感じつつも、しかしあの転倒をした選手が金メダルをとってしまうのが残念だ。
まあ、それこそこれは主観の部分なので、実際の採点で「おもいっきり転んだから金メダル失格」
というわけにもいかないのは十分承知だが。
致命的な失敗をしても、なおも手に入る金メダル。その金メダルはあまり価値がない気がする。
良かったね、浅田真央。とは素直に言ってあげられない。

かといって、コストナーを1位にするべきだとも全然思わない。
わたしは彼女の良さがわからない。今シーズンこそ多少良くなってきたように思うが、
基本的に彼女の滑りは面白みがない。振り付けのせいなのかもしれないが、間と間がだいぶ粗い。
表現力の部分が日本・アメリカと比べてだいぶ劣る。
手足の長さを活かしてジャンプにダイナミックさがあるのは認めるが、ジャンプが売りというわりに
確実性がない。今回だって、がたがただったでしょう。

トリノの前のシーズンから出てきたイメージがあるが、あの時の持ち上げられ方は変だと思った。
わたしはそこに、地元の目玉選手を作らなければならないオリンピック事情を見て、
仕方ないかと思うのが半分、そこまでいい選手じゃないだろといいたいのが半分で、
どうも好きになれない。彼女が1位になるヨーロッパは、もう少しがんばらなければ
ならないのではないか。滑りとしては、今回のサラ・マイヤーの方がいい。

3位のキム・ヨナも今回、故障をしていることを加味しての努力賞止まり。
力まなくても美しく滑れることはすごいと思うけど、今回の演技には湧き上がるものが
感じられなかった。

そして、中野の4位はとても不満だ。
プログラムの難易度でどれほどの差がついているかは知らんが、そしたらせめて表現力の得点は
もっと上げても良かったと思う。ノーミスですよ。滑りも美しかったでしょう?
他がどこか褪せた印象の中、光り輝いた演技でしたよ。
SP3位から4位に落ちる演技ではない。ここが一番納得出来ない。

消去法の金メダルだな、今回は。
多分、それは当の浅田真央がよくわかっていると思う。
頭のいい人のようだから、自分の中で割り切れば、特に悪影響を及ぼさないと思うが……
今回の金メダルは仮のものだと思うこと。来シーズンこそ、満面の笑みで受け取れる
金メダルを目指そうよ。来年も再び挑戦者としてあのリンクへ立とう。

でも、転倒後の浅田真央の精神力は、どれほど褒めても褒め足りない。
17歳であそこまで強くなれるのかと思うよ。呆れるばかりの集中力。冷静さ。
それがあれば、これからもっと伸びていく。
浅田真央はどこまで行くのか。その道の先を、楽しみにしている。

コメント