うう~。
それなのになんと情けない試合をしてくれたのだ!
3-11って!日ハム21安打って!ダメじゃんよ~。
今日は勝つ気満々で行ったのに!
まあこういうこともあるのが野球ですけどね。
何しろ球場に着いたら0-7だった。「何が起こったの?」見ているものが信じられない。
だって先発は岩隈投手だったんですよ。少なくともゲームにはなると思うじゃないですか。
そしたらまさかの5失点だったそうで。……怪我、でしょうか。また。
しかし今日の投手リレーは……。よく言えば育成……か?
悪く言えば勝ちを捨てた投手陣でしたな。インチェにバスかい。こりゃダメだと思った。
フェルナンデスの3ランはものすごくいい一発だったんだけど……
その後すぐ2点入れられてはね。インチェを替えていればこの2点入らなかったかもしれない。
そうしなかった時点で、野村監督がこの試合を使ってお試し&育成を試みているのはわかりました。
まー、見どころがない試合だったけど、花火が見られたからいいとしよう。
今日は予想に反して席がものすごく混んでいて、(平日の夜ですよ!?)
入場者数1万8千人超え。当日券売り場のおねーちゃんに「3塁側指定は全て売り切れ、
外野自由は一応売っていますが、座れない状態だと思います」って言われ。
しょーがないのでライト側外野指定で見ました。レフトスタンドで思い切り応援するつもりで
行ったのだが、さすがにライトでは大人しくしているしかない。
でも久々に座ったライト側もなかなか味がありましたよ。
レフトスタンドの楽天の応援を客観的に見ることが出来て。
一年目と比べると、すいぶん応援も形になってきたなと感慨深い。
ファンも成長してますよ、選手と共に。
球場をぐるりと見わたせば一塁側内野まで楽天ファン。なんか幸せを感じたな。
地元に球団があって、それを応援出来る環境というのは、やはり幸福なことなんだ。
今日、西武が負けました。これで楽天が勝っていたら4位確定だったらしいのだが……
明日・明後日。勝って4位を決めましょうよ。
明日こそかっこいい試合をして下さい。それが今日のしょーもない試合を見に行ったファンへ
借りを返す方法だよ。負けて4位確定がないように、絶対かっこよく決めてね!
プロ野球シーズンもそろそろ閉幕。
これから暇な日々が始まるんだなあ……。まあ野球がない方が(本ブログとしては)落ち着くのだが。
あ、でも明日ドラフトだ。まあ誰が来てもね。その誰かを応援するだけですよ。
だがちょっと……ドキドキする(^_^;)。誰を取るんだろう?取れるんだろう?
明日はもう決まっているんですねー。運がいいといいな。
次にフルスタに行くのは来年。
来年はがんばって、CSへ行こうね!
(あ、でもフルスタでの秋季キャンプを覗くかもしれないや(^_^;))
ホームゲームプログラムの最終版は山と田中まーくんの特集。
二人の対談も面白かったけど、一番面白かったのは選手の寄せ書き。
自筆だから内容からも文字からもその人らしさが滲み出て、ほんと面白い。
ファンへ感謝を述べる人、来年への目標を書く人、色々。
そんな中で異色だったのは、土谷鉄平の「喜怒哀楽」です。
……てっぺー、それって寄せ書きに書くべき内容なの?
彼は(ある意味で)どこか一味違うオトコだが、ますますその感を深くしました。
ちなみに嶋捕手は「来年こそ監督胴上げだ!」一番力強い言葉でした。
コメント