PR

あれあれあれ?

小山投手……一体どうしちゃったの?別人じゃないですか。

6月、二軍で試合を見ていた頃の自分に、「8月、小山投手は抑えになって、セーブ8、無失点だよ!」と
教えたところで、「またまたご冗談を」としか思えなかっただろうなあ。
何しろ去年一昨年と、出てきては打たれ、出てきては打たれ……去年の防御率なんて、
1回を投げたら1点献上くらいだったもんなあ。これじゃあ抑えは出来ません。
それが無失点。何かが起こっているとしか思えない。

まあ、何かの間違いで1回2回は抑えることも出来るだろう。2度あることは3度あるというから、
3回くらいは抑えることも出来るかもしれない。
でも後は時間の問題だと思ってた。絶対このままいくわけない。元々メンタル面に課題があった選手、
いつかはその弱点が出て、ぼろっぼろに打ち込まれるに決まってるんだから!

しかし昨日の試合。これが試金石でしたね。
ラジオをつけたら、丁度9回表。2-1の1点差。カード勝ち越しをかけて、負けられない試合。
ルーキー投手の5勝目もかかっている。プレッシャーがかかる場面。
「ここで抑えられれば本物かも」そんなことはあるわけない、と思いつつも期待も膨らむ。

小久保選手にヒット、ブキャナン選手に四球を出した時にはもう終わったと思ったよ。
あと1本打たれれば同点じゃないですか。ああ、小山の奇跡もここまでかー、いや、でもこの半月
よくやったよ……と内心で早手回しにお疲れさまの言葉をかけて。
が、最後の打者はショートフライ……というより捕ったのは直人選手だが、位置はセカンドでしたな。
いやー、抑えたんかい。信じられんなあ。

前日お立ち台に上がり、えらい珍しいものを見た気になっていたのだが……。
そしてそういうことがあった次の試合だけに、力むとか気の張りがなくなるとかで、失点という
パターンだろうと思っていたのに……
ほとんどの要因が「ダメ」の方向をさしていたのに、0点に抑えたというのはすごい。えらい。大したもんだ。

この華麗なる変身は一体いかなる原因によって引き起こされたものなのであろうか?
……嶋?
いやー、わたしは嶋捕手ヒイキなのでねー。ついつい嶋捕手=魔法使いの色眼鏡で見てしまうのだが。

実際のところどうなんだろう。去年までメンタル弱で結果を残せなかった選手がここへ来て見事な成績。
第2子が生まれるから?福盛投手不在の責任感?監督・コーチ陣は去年と変わらんし。
2年目3年目の選手なら自然開花という可能性も高いけど、小山投手はもう10年選手ですよ。
11年目にようやく花を咲かせた?スケールは相当違うけど、まるで大賀ハスですなー。

なんにせよ、良かった。小山投手にとってももちろんだが、楽天というチームにとって
今、小山投手が守護神として機能してくれてほんとに良かった。有り難い。
わたしは福盛投手も応援しているので、来年は夢のダブルストッパーか?なんて……
そんな夢を見ていいのだろうか。

でもなー。小山投手にはまだ潜らなければならない関門があって、それは
「失点した後」
「救援失敗した後」
の2点。1失点したことで崩れてしまえば、やはり守護神としてはふさわしくないし、
負けがついた次の試合では、またちゃんと抑えられるかどうか。
だって抑えを数多くやっていれば、いつかはその日が来ますよ。
そこをちゃんと乗り切れるかどうかにかかって来る。……まー、あんまり期待しないようにして、見守っています。

しかし昨日は実は球速が3キロくらい落ちていたらしく、ちょっと心配。
いい時のストレートは150~153くらいでまとまっているのに、昨日は148~150くらいだったイメージ。
体格いいんだからスタミナはあるはずやろ。夏バテなんてしてる暇ないぞ。がんばれ!

※※※※※※※※※※※※

某チームが最下位になり、勝敗表を見て「うぐっ」胸を刺された思いになったワタシ……
頼みますよ。……っていっても、4位と9ゲーム差では……。うえーん(T_T)。

※※※※※※※※※※※※

ところで、昨日ネットのニュースでちらっと見たのだが、
フィギュアスケートの本田武史、ご結婚だそうですね。おめでとう(^o^)。

彼はねー、スケーターとしては別、引退してからテレビで見るときはなんだか
ぽやーっとして頼りないので、結婚を期にぜひもっとしゃんとした姿を見せてくれ。
個人的な期待だけれども、今後日本フィギュアスケート男子を導いていくくらいになって欲しいんだ。
その責任を自覚してだなー、……まあ、人間には向き不向きがあって、指導とか統率が合っているかというと……
どーだろー、というイメージではあるけどさ。

でもわたしは本田が育てた選手を見たい!彼を継ぐような選手を見たいぞ!
プロスケーターとしてももっともっと精進し、さらには良い指導者になってくれ。楽しみにしている。

コメント