【想像すればだいたい当たる、という内容。それ以上でも以下でもない】
ただ、わたしが期待した方向ではありませんでしたけれどね。
わたしは予告での「迷子のシマウマ!」というシチュエーションのめちゃくちゃさに
反応してこの映画を見たので、もっとハチャメチャなものを期待していたのです。
方向としてはハエの兄弟あたりのノリで。でも正統ハートウォーミング映画でしたね。
もう少しパワフルだったら好きかもしれなかった。
そこらへんの齟齬が原因なのか、テンポが悪いと感じたなあ。見たのは吹き替えなんですが、
吹き替えそのものは悪くなかったと思う。でも翻訳か、脚本のどちらかがイマイチ。
前半はどちらかというとジリジリして見ている気がしていました。
まあ、こういう映画に「人物の掘り下げが浅い!」とか言っても仕方ないと思うので、
それは求めませんけれども。でも悪役(?)の女の人は、もっと面白く出来たような気がする。
それでも、最後のレースはちょっと感動的でした。
声優陣は良かった方でしょうね。三宅裕司は嫌いじゃないけど、多少耳についたかなあ……。
オセロの松嶋さんはなかなか面白くやっておられました。中島さんが全然わからなかった!
中島知子は何の役をやっているのだろう?と見ながら思っていたのにも関わらず。
後で、ええっ!あれが?とびっくりしました。
モト冬樹とグッチ裕三もわからなかったなー。出てるって知らなかった。
この辺りの意外性が一番の面白さだったかも。
正直に言うと、もうちょっとひねりがあってもいい気がしました。
素直でココロ温まる映画ですが、ほんと残るものが何にもないので。
あ、残るものといえば、競走馬とシマウマの体型の差ですかね。並べて見る機会もないので、
今回、意外に違うものだなと実感出来ました。
映画そのものの評価とは別ですが、今、公式サイトを覗いて見たら、動くアスキーアート、
という感じの作りでわりと好みです。……多少うざったいかもしれないけれど(^_^;)。
映画の公式サイトってローディングが長くてイライラしますよね(^o^)。
コメント