昨日、フルスタで観戦してきました。行って良かった!
ものすごく嬉しい勝ち方でしたよ。
先発は田中のまーくん。イニングを抑えるたびに大歓声。時々は危ないところもあったけど、
ずーっと中日打線を零封。(その代わり楽天打線も沈黙を強いられているのだが。)
このまま9回まで、そして延長戦か……という悪い予感も出てきた8回裏。
なんですか、あのまとまりは!それまで2安打?だったのが嘘のような連打。
一人が1点ずつきっちりと取って、その回4得点。
最終回、田中投手がマウンドに行った時の盛り上がりといったら。
そして勝った時の歓声。いやー、球場にいた皆さんは得したねー。
草野選手の決勝点は、まあねー、良かったかなー。
わたしは実は守備に難のある選手はあまり好きではない……ので、実は草野選手、いまいちなのです。
が、アピールポイントである打撃でようやく仕事が出来たのは、やっぱりめでたい。
オールドルーキーという彼の立場からするとね。ヒーローインタビューも出来て良かったよ。
鉄平・渡辺直人・礒部もきっちりとよく打った。直人選手は犠牲フライだったけど、
犠牲フライを打つのがどれだけ大事か。あそこで併殺なんてことになったら、2-0だもの、
全然違った様相を呈していたはず。
でもまあ、何と言っても昨日の勝ちは田中投手のおかげかな。
見ていて実に安心出来た。なんとかしてくれる、という気にさせてくれる。
それは……エースと呼ばれるべき人に相応しい期待なんじゃないでしょうか。
普通に考えると有りえませんけどね。高卒ルーキーをエースと呼ぶのは無謀。
でも、昨日の田中投手にはそこまでの信頼感があった。
それにしても8回のチャンステーマ、長すぎだよー。あまり歌いすぎて朦朧としてきたよー。
……いや、嬉しかったけどさ。某遊園地のCMソングの替え歌、実はけっこう気に入ってます。
盛り上がるよねー。久々にレフト自由で立ち応援したけど、やっぱり楽しかった。
観戦はいつも楽しいけど、試合内容そのものの楽しさで言えば、今回は初年度の9連敗後の1勝を
4月29日のフルスタで観戦した時以来の楽しさだ。あの時は金田政彦投手が勝ち投手。
あと1アウトになった時の福盛コールを出来たことが良い思い出だ。
楽しみにしてたのはね、勝つと楽天の若手が外野まで来て、万歳をするというシーン。
わりあい最近始まった風習らしく、わたしは今まで見たことがなかった。
昨日は5人かな?多分、塩川・嶋・田中・草野・渡辺直人。
レフトスタンドの盛り上がり最高潮。気分いいわ。
昨日は珍しく試合時間も短く、9時頃終わったので、みんな試合後にゆっくりしていた印象。
応援団も(いつもやってることかもしれんけど)、スタメンエールに本日活躍した選手の
エールまでやってからようやく解散した。嬉しかったんだなあ、みんな。
※※※※※※※※※※※※
そして今日の試合は雨中がんばったけれども、延長11回で雨天コールド引き分け。
勝てなかったのは残念といえば残念だけど、これだけ粘れていることに心強さを感じるよ。
ただなー、有銘投手ががんばっていたらしいだけに、彼に勝ちをつけてあげられたら良かったのにね。
次は引き続きフルスタで横浜戦。また1つ1つ、勝ちに行こう。
コメント