ヤクルト対楽天の二軍戦が、フルスタであったので行って来ました。
結果はスワの大勝。えーと、15-4だったかな?ゲーム序盤で5-0になったから、
負ける心配をする所はあまりなかった。その後も点が入りましたしね。
危なげなく勝ったという意味では、まあ悪くない試合だったんだけど、内容はどうかねえ。
スワ先発・高市投手、楽天先発・谷中投手。変化球の場合は球速はそう重要じゃないんだろうから、
一概に球速だけで語っても仕方ないだろうが、双方共にだいたい130キロ前後。
活きのいい、さすがプロ!っていうボールには見えなかった。
たしかに要所でスワにタイムリーが出たのは大きかったんだけど、そのランナーって、エラーや
四球のランナーも多かった。今回は得点と同じくらいの安打数ではあったけれど、
相手の協力が大きかったかな。楽天、エラーが最低4つはあったもの。
あまり浮かれていられない内容でした。特に投手は。けっこうヒット打たれてるんだもん。
点にはさほど結びついていないけど、2軍戦だったら2,3安打に留めてくれるくらいじゃないと、
1軍でどの程度通用するかって話になっちゃいますしね。
打の方は、打つべき人がちゃんと打っているので良かった。
3番川端選手は猛打賞、4番畠山選手、5番ユウイチ選手もタイムリー。
しかし相手ピッチャーも、決して高いレベルとは言えないので、これで安心は出来ませんな。
辛口だけれども、現在の1軍の状況を鑑みるに、すぐにも上がって活躍出来る選手に
いて欲しいわけで……。覇気、という点からしても物足りなかった。声出しとかで
元気だったのは大塚選手くらいなんだもの。
まあね。こんなのはわたしがぐだぐだ言っても仕方ない話ではある。
では全く話を変えて。……今回バックネット裏の1塁側ベンチ傍に陣取ったので、
飯田コーチと土橋コーチの姿がけっこう間近で見られて嬉しかった(^o^)。
「うわー、土橋だー」「飯田だー」と内心呟きながら写真取りまくり。でも、バックネット裏って
ネットが邪魔で、なかなかピントが合わないんだよねー。
飯田コーチは3塁コーチャーズボックスにいた。土橋コーチはベンチ横で試合を見てた。
飯田コーチはずいぶん声をかけていた。土橋コーチはたった一言、「よし、ナイス選だ」。
この声がシブかった。ふはは。やっぱり土橋だ。
でもねー。出来ればねー。コーチじゃなくて、選手を見に行けるようになりたいよ。
成長を楽しみに出来る選手なら、見に行きたくなる。でも、ここ数年2軍戦を何度か見に行っているけど、
顔ぶれもさほど変わらず、「これはイケル」という活きの良さも感じさせてくれず……。
この選手を応援しよう!とまで思わせてくれない。なんか寂しいなあ。
まあそう思わせてくれる選手ばかりなら、みな1軍で活躍してくれるのであろうけれども。
※※※※※※※※※※※※
逆に楽天側の話。
巷で噂の中島・中村は、これというほどの動きは確認出来ず。ちょっと楽しみにしていたのだが。
関川選手、沖原選手はお元気そうで嬉しかった。いずれ1軍に呼ばれる時のために余力を蓄えておいて欲しい。
それから!わたしが今日一番「おお!」と思ったのは、小山投手が投げている所を見たこと。
やっぱり早いんですよ、球が。ほとんどが148キロ以上。このスピードでなぜ1軍にいないのか……。
とりあえず敗戦処理でもなんでもいいから、1軍の雰囲気に慣れといた方がいいんじゃないの?
球は速いがまるっきりの棒球で、簡単に当てられちゃうとかなんだろうか。彼に目処が立つと、
けっこう使い勝手の良い投手になるんだろうになー。
※※※※※※※※※※※※
そして……肝心の1軍は、今日は双方共に負けてしまったのでした。
むう~。日ハムなんて確率的に間違いなくそろそろ負ける頃なのに。
楽天も、有銘投手は良かったんだけどなあ。一発であっさり決まって、反撃も出来なかった。
昨今の粘りの試合に慣れているから、物足りなかった。明日は頼むよ。
コメント