PR

今期フルスタ初観戦。

やっぱりいいねえ、フルスタ。
ゲート付近は、ますますお祭り度が上がってきて。
あの雰囲気なら散歩するだけでかなり楽しいな。屋台とかすごく多いし。
飲食店のメニューも多少変わっていたかな?

さっぱり意味のわからない球団マスコットも増えていたなあ。ピーマン・ボン・ジョルノカンパニーとかいうの。
彼らは何者なのかまったく不明。だが少なくともマスコット・チアリーダー総出のダンスの時は、
衣装の色合いの賑やかさで存在意義を獲得している。その他の部分ではやはり疑問だが。
まあいいや、何でもやってください。すべろうがなんだろうが、営業の挑戦的展開は高く評価する。

※※※※※※※※※※※※

いやー、それにしても田中まーくん効果は凄い。観客数、土日並の1万8千人超だそうですよ。
負けちゃったけど、見ててまあまあ面白い試合だったので満足。ただ疲れた。
寒さのせいか双方共にエラーも出て、内容としては多少ぐだぐだでしたが、
相手チームがエラーをしてくれる分には、こっちは結構楽しい。

しかし何なんですか、嶋捕手は。
今日は打席3回くらい回ったのかな?最初の2回、明らかにアウトの打球なのに、
どちらも相手のエラーで出塁してる……
一体どんな魔法を使っているのだ。運がいいのかなあ、やっぱり。
打率1割の打者だからこそ、こういうエラーでの出塁は大きいね。点に結びつかなかったのが
残念だけど、「やっぱり嶋には何かある」と……なりたてほやほやのファンとしては思いたい。

が、今日はどっちかといったら悪い方が目立っていた。1つは2塁への送球が低めに行ってしまい、
2塁カバーの草野選手が捕れず、1塁走者3塁へ。これが結局相手に最初の1点を与えることになる。
肩がずば抜けていいと聞いていたから、かっこいい盗塁阻止を見たかったのだが。
もう1つは嶋捕手自身の暴走。本人の責任なのか、3塁コーチのせいか……
せっかくエラーで出塁したのにねえ。勿体ない。足は遅くないはずだけど。
まあでも積極的な走塁は目指すべきだし。うーん。
とにかくもう少し打ってくれないとねー。贅沢は言わない、せめて2割。
そうすれば堂々スタメン定着でしょう。少し気が早いか?

草野選手は守備的にどうかという気が……せめて止めてくれよ、と思う打球がいくつか。
フェルナンデスも、あれは捕れるだろうという打球を捕り損ねて1点献上してたからなあ。
でも以前と比べたら守備もずいぶんましにはなったよねー。
1年目なんか「高校生の方が上手いんじゃないか!?」という絶望的な守備だった。
今でも高須・礒部・鉄平以外のところに打球が行くとハラハラするけど。

あ、そういえば田中の日でした。
田中投手はねー。四球出しすぎ。ただ、暴投とかすっぽ抜けとかいうのはないようなので、
要求されたコースが厳しかったとかもあるのかな。でもボール先行しては苦しいです。球数多いし。
何しろ相手の打者が振ってくれなかった。はっきり見えやすいボールなのかなあ。
打ち込まれたというわけではないから前回より多少はましだが。
外野から見ている分には球に速さと重みがない気がした。

しかし球場では、田中投手への期待感をひしひしと感じました。
みんながみんなそうではないだろうけど、実力に比してマスコミがあおりすぎの感じもあるから、
ものすごい快投を期待してた人もいるだろう。がっかりした人もいるかもしれない。
でもたった5日前は高校生だしね。まだまだひよひよなのも仕方ないさー。これからこれから。

それにしても、4勝6敗か。この勝率って……普通のチームじゃないですか!
ありえない気がするなあ。今の時期なら勝率2割がいいとこである気がする。
去年は10試合で1勝だった。ものすごく進化した気が……とりあえず喜んでおこう。

次は最後の対戦相手、ロッテ。
一場投手は復帰するのでしょうか。そして好調青山投手はその好調を維持して負けなしの
3勝目なんていう奇跡を生み出せるのでしょうか。
いやいや、あまり多くを望みすぎては不幸になるな。いしいひさいち描くところの関根監督ではないけれど、
「選手の幸福」を願っておこう。

※※※※※※※※※※※※

スワは本日、やっと……やっと……やっと……今期初勝利。
とはいえ開幕4連敗のショックが大きくて、はっきりいって今はセリーグの現実を受け止めたくはありません。
しばらくセリーグはないものとして目を背けておく。スワが勝率を5割程度まで持ってくるまで。
南無南無。

コメント