今年の交流戦が規模縮小になったのは以前に聞いたような気がしましたが、
よく見てみると、スワと楽天の試合、2試合のうち1試合は開催が盛岡ではないですか!
ありゃー。ってことは1試合しか見られないの?そんなぁ。
せっかく今年は「1試合は外野で、もう1試合はバックネット裏で」って思っていたのになあ。
そうするとその1試合をどこで見るかが重要になりますね。
バックネット裏は古田監督のご尊顔が拝見出来るかもしれないし、
外野指定は、試合前の練習風景が間近で見られてかなり楽しいんだよなー。
……だがやっぱり外野だろうか。
バックネット裏もすごくいい席ならいいけど、あんまりいい席も取れそうにないしなあ。
一応傘も振りたいし。あの外野指定の状態で傘を振るのは無理かもしれないけど。
盛岡試合時に雨が降れば、予備日を含めて2試合見られるかもしれんが……
って、まるで人を呪うようなことを言うと、自分の身に返ってきますわね。
フルスタの時に雨降ってしまうかもしれん。いかんいかん。
※※※※※※※※※※※※
ところで……こないだのすぽるとで、岩村選手の特集をやってましたね。
わたしは何度か言っている通り、彼にはどうも馴染みにくく、
移籍に関しても遠いところから見ているスタンスだったのだが……
まあ、ぼちぼちがんばってこい、程度の気分にはなりました。
どーもわたしのイメージから言って、彼がアメリカで生活するのはけっこう難しいのではないかと
思う気持ちもあるのだが、その辺をクリアできるといいねー。
スワの外人選手とのコミュニケーションはよく取ってた方らしいから、
そのままで、あまり気負わない方がいいのかもね。
むしろ「日本人である」ことを積極的に意識している方が、対応しやすいかもしれない。
向こうに行ったからって、同化しなきゃならないわけじゃないもの。
「自分は自分、人は人」という意識は必要でしょうね。
※※※※※※※※※※※※
川島ハッチ選手は相変わらずマメだねえ。
頻繁なブログ更新、頭が下がる。もちろん本人もある程度好きだからやっているんだろうけど、
文章量的にはそれほど長くないとはいえ、「何か」について書かなきゃならないんだから、
その「何か」を探すのはけっこう面倒だと思いますよ。
話題もいつもほのぼの。泣き言も言わず、グチもこぼさず。
文章自体は読んでいて性別が判然としないが(^_^;)、なかなか男前なのではないですか。
写真もちょこちょこ載せてて、いいですね。
おばあちゃんとの写真は、しんみりしました。こんな孫ならおばあちゃんもごっつう可愛かろう……。
わたしは犬ハッチがとてもお気に入りなので、もう少し写真をアップしてくれないものかと
願っております。かわいい。ぬいぐるみみたい。
スワのブログは川島選手と、つば九郎と小森監督秘書が担っている。
監督ももう少しがんばらなあかんなー。
コメント