PR

あれ?

次のお題は「僕のお薦め映画」ではなかったのですか?てぐすねひいて(?)待ってたのに~。
が、フィギュアスケートも好きでよく見ていますから、話題にはついていける(^^)v。

でもやっぱりわたしもジャンプの見分けはつきませんねえ。あまりそういう方向に関心がいかない。
野球でいえば、カーブとシュートを見分けたいとか思わないし。
そもそも一般人には見分けるのが難しいからこそ、解説の人がいるんだもん。
ちなみにスケーティングのスピードの速い遅い、ひいてはリンクの使い方も重要らしいですよ。
テレビで追っていると、その辺りはあまり如実に見えないかもしれないけれど、
実際に見ると相当違うそうです。

うんうん、本当にあの時のスルツカヤは神がかっていた。彼女を「上手い」とは思っても、
「凄い」と思ったことは今までなかったけど、今回は凄かった。魔法のようでしたね。
「ここまでの演技が出来たら、死んでもかまわないという気分になるだろうなあ」と思った。
……まあ死んだらかまうでしょうが(~_~;)。
ただ、3位になったイタリアのコストナーは3位の演技だったか?と不満。
荒川も、SP5位(?)から9位に落ちるほどの演技だったか?と大変不満。

今回の日本勢は、本人たちにも満足のいく演技ではなかっただろうけど、これからの一年、がんばれ。
荒川、村主、安藤、恩田。ジュニアからもあがって来る選手がいるでしょう。すごいな、百花繚乱。
そして本田!怪我を乗り越えてがんばれよ!弱気になるなよ!投げ出すなよ!
皆、来年に向けてじっくりじっくり自分を磨いていって欲しい。焦らず。楽しく。

……ところで、あそこにミッキーの画像を載せるのはかなり無理くり(^o^)。
「最低、画像一枚!」というシバリですね?

※※※※※※※※※※※※※

今日、五月のヤクルト戦のチケットを買いました。
フルキャストスタジアム、本日発売だったのですが、お昼頃ローソンに行った時点で
内野指定席売り切れてました。……うお~。今回はベンチのすぐそばで観戦しようと思ったのに~。
まさかここまでとは思わなかった。世の中はわたしの予想以上に野球に燃えているらしい。
だって去年のヤクルト―横浜戦は、けっこう経ってからでも買えたのに!
しょーがないので内野自由と、外野指定を買いました。二試合観戦。

去年の200本ホームラン、目の前で見た時の感動は忘れてませんよっ。
まだ先の話ですが、いい試合を見せて下さいね。

……が、オープン戦の戦績を見る限り、けっこう投手が不安です……(~_~;)。
小心者のワタシは、「いやいや、これは相手チームに油断させるために、あえて皆が力を
セーブしているに違いない……」と考えることで不安を鎮めようとしています。
どきどきどき。開幕まであと一週間。

<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-03-24

コメント