PR

「ヒーローになりたい気持ちはあるんですよ」

録画していたスワローズTVの今年最終回をようやく見ました。
今年で引退した土橋選手、山部選手に若松前監督がインタビューするコーナーがあったのですが、
その時に土橋選手がぽろっと言ってた言葉が、
「ヒーローになりたい気持ちはあるんですよ」。

わたしはそれを聞いた時、「いぶし銀と言われ続けた土橋選手のような人でも、
やっぱりヒーロー願望はあったのか」とちょっとしんみりしたのですが……
しかしその次の土橋選手の台詞を聞いて、やはり土橋は土橋だった(^_^;)と思いました。
「ヒーローになりたい気持ちはあるんですよ。……でもその後のインタビューとか
何とかを考えると、めんどくさくなって“まあいいか”って……」
……って、おい!そんな理由かい!

また、土橋選手はそのインタビューの中で「自分はファンサービスに積極的じゃなかった」とも
言っていました。無愛想だったと。
……そうか、自覚はあったのか。さすがに。
そーですよねー、テレビで見てても、笑った顔ほとんど見たことなかったもの。
タイムリーなんか打っても、ガッツポーズなんてとんでもない、にこりともしないような人でした。
こっちとしては「こんな時くらい笑えよー」と画面に向かってツッコミ入れたことも数知れず。

でもいいんじゃないですか?満面の笑みでファンに手を振る土橋選手というのも……
何かイメージと違う気がするし。
結局、そのままのキャラクターがファンに愛されてたんですよ。
だから引退試合の時も大勢のファンが球場に行って声援を送り、横断幕を掲げ、
カンバン?をかざし……拍手を送った。いい引退試合でした。
そういえば、多分土橋選手が一番笑っていたのが、あの日。

そして、そんな土橋選手が、土橋選手のままでいられたスワローズ。
そういうところがスワの良さですよね。

 
※※※※※※※※※※※※

ところで、スワローズTV、なんで10月で今期終了しちゃうんでしょうね?
ネタがない、ということなんでしょうけど、シーズン中じゃないからこそ、
ああいう番組を放送する意味があるような気がするけどなあ。
ファンは情報に飢えているもんなんです。シーズンが終わった途端、「ああ、来年の3月末まで
長い……」と溜息をついてしまう。その間こそ、イロイロな情報提供があればいいのに。

だって、古田監督の異業種間対談なんかは、オフだからこそ時間がとれる企画でしょ。
割烹つばめだって、結局は若松さんとゲストの対談なんだから、シーズンとあまり関係ないし。
それから、キャンプ・自主トレなんかの情報が流れると嬉しい。
川島投手がブログでなかなかマメに教えてくれるので、様子の一端は窺えますが、
出来れば画でも見たいしねー。

ネタとしては、11月23日のファン感謝デーの特集もあるじゃないですか。
あと大卒・社会人ドラフトも。普段出来ない若手の紹介コーナーなんかも見たいぞ!
そもそも一ヶ月に一回しかしない番組なんだから、冬ごもりに入るほど大変な
スケジュールだとは思えません。スタッフにはもうちょっとがんばっていただいて、
通年続けて欲しかったなあ。

磯山さやか嬢も、なかなかがんばっていますよね。
MCとしては今一段の飛躍を期待したいところだが、来年も女子マネを続けて欲しい気がします。
優勝のビールかけに、ぜひ参加させてあげたい。

コメント