PR

< ノッキンオン・ロックド・ドア >

ノッキングオンヘブンズドア、といいそうになる。

こういうちっちゃなドラマは嫌いではない。ちっちゃいから好きというわけではないが。
話も小さければ謎解きも大したことないけれども、
こういうチープなミステリ感は馴染むのよね。

前半は面白く見た。

主役2人は見たことも聞いたこともなかったが、ジャニだったんですね。
片方、江口洋介の若いころの、線を細くしたような感じ。……と、
このドラマの合間に映ったビールのCMの江口を見て思った。

でもあれだよね。糸切美影との因縁話は9話じゃ書ききれなかったね。
これは中途半端で、1時間ドラマでも出来るかどうか。
正味24分ドラマで9回、1話完結の話も進めながら通低音の因縁話は無理。
まあもしかしてシーズン2とか狙った上での話かもしれないけど。

早乙女太一をちゃんと見たかったのだが、前半は全然映りやしねえ。
映っても画面が暗くてね。ストーリーからして仕方ないけど。
でも早々にメガネが美影と通じているのをばらすのは効果的だったのかなあ。
全然美影パートが描けてなかったよね。
あれはもう少し考えた方がいいと思う。

後半は面白くなかった。なんか適当でしたよね。
前半は許せる適当、後半は許せない適当。
とはいえ、そもそもちっちゃいからそこまで目くじらを立てるほどではなかった。

石橋静香は好きで、贔屓ではあるのだが目下のところ役の説得力を増すほどの
演技力があるかというと……そこまでではない。
この役もキッツい必要はあったが、もう少し遊びの部分もないと面白くならない。
これは難しいことでね。「遊びにしよう」と演者が思っているのを見せてしまったら
面白くない。本来は演出家に何とかしてほしいところだが。
本人の雰囲気がひたすらシリアスに寄りがちなだけに、漂うおかしみは今後
身に着けてほしいところだ。

渡部篤郎がさすが。久々にいい役で見た。
面白い役柄だったし、面白く演じていた。

このドラマは30分×9話よりも2時間SPで1つの話を作ってほしい気がするなー。
というか、あの終わりは絶対引きですよね?続編作る気満々ですよね?
もし作るならもう少し話はちゃんとしてほしいが。
その時は渡部篤郎の出番を多めにお願いします。

コメント