うーん。そろそろ面白くなくなってきている……。
三河一揆までは良かったのよ。話としてはちょっとまとまってなかったけど、
ただでさえ込み入った話。一から十まで説明して話を進めていくのも難しかろうし。
が、その次が側室の話でしたか?側室の話で一話分というのは間延びして見えたなあ。
しかもおそらく創作エピソード。別にLGBTQの話は入れなくて良かったんじゃないか。
これはせいぜい一話の3分の1かせいぜい半分くらいで収めて欲しかったところ。
そしてこないだの信玄との話も大して面白くなかったんだよなあ。
田鶴さんの話は――うーむむむむ、築山殿の若い頃のエピソードとして
いいところは多々あったけれども、ここまで引っ張らなければならないのなら、
もう少し考えた方が良かったかもなあ。
信玄と元康の政治的関係をもう少し描くべきではなかったか。田鶴さんの分量を減らして。
なんか話がばらばらになって来ている気がする。
この辺をまとめきれないようだと、今後の話がまとめられるかは大変不安。
まあ次の氏真の話はかっちりいけるんじゃないかと期待してるんだけどねー。
数回前に、あれだけ上手く氏真を描いたんだから。丁寧な話づくりに感動した。
だが氏真の話がまとまらなかったら、ちょっと今後の展開には期待出来ない……。
わたしはこのくらいのコミカルさを愉しんで見ているが、於大の方はしつこい。
松嶋菜々子には可笑しみを感じさせる演技は無理があるのでは。
そして築山殿の演技も、だいぶ前から鼻についている……
元康に対する態度が夫にうんざりしている現代の妻のような演出で。
有村架純は決して下手な人ではないと思っているが、演出に納得出来ないなー。
わたし的にはまったく面白くなかった「青天を衝け」も、超ながら見ながらも
最後まで見たんだから、面白さが減じても「どうする家康」も見たっていいんだろうけど、
序盤が面白かっただけに、このくらいの脚本で推移するのなら
あまり見たくなくなっちゃうなあ。
コメント