北欧の美術って知らないなあ、と思ったので関連本を探してみた。
が、北欧の美術っていって思い出せるのはムンクくらい。ムンク以外の美術家で
調べてひっかかってきたのはハマスホイくらいだった。
ハマスホイって誰ですのん?
そう思った人にぴったりの本。
コロナブックスで薄い本なんだけどね。図版は豊富で、説明文もあまり気負っておらず、
実にさっぱりとハマスホイのアウトラインを教えてくれる。
詳しすぎるのも頭に入りにくいですからね。
ハマスホイは全然前衛的じゃない絵で、普通といえば普通の描き方。
しかし特筆すべきはその寂しさ。ほとんど全ての絵が無彩色で寒々しい。
人間がいる絵もあるけれども、その人間はおしなべて淋しそう。
多くは後ろ姿。モデルは奥さんが多いようだが、表情が見えない。
アンニュイです。不安感をあおるというほどではないのがいいところ。
独特な風情があり、これは日本人はけっこう好きな画家になり得るんじゃないかなあ。
少なくともわたしは気に入りました。
がらんとした屋内をテーマに描く。
人物像には若干フェルメールの遠いこだまを感じる。
ただ自分の家に飾るとしたら淋しすぎるけどね。
購入するとしたらもっと暖かい絵を飾りたい。
コメント