PR

< 眩(くらら) ~北斎の娘~ >

面白くなかったなあ……。

なんか最近こんなことばっかり言っている気が。
けっこう期待していたのでがっかりした。

葛飾北斎の娘。葛飾応為。本名お栄。
資料が少ないらしいけど、これから人気が出る画家ではないかと思っているので、
何か新しい側面が見られるかと期待していた。

けっこう前に「百日紅 MISS HOKUSAI」というアニメ映画があった。
……10年くらい前の話だと思っていたが、まだ5年でしたね。
子供向けではなく、大人が見てまあまあ楽しい映画でした。
それを見ているせいか、今回のドラマは物足りなかったなー。

北斎もお栄も普通すぎるわ。
もっと浮世離れした人として描いてほしかった。絵に対する執着もマンネリ。
話として面白くなかったねえ。なんと説明的なドラマだと感じた。

宮崎あおいはそんなに好きじゃないけど、役者として気合の入った人だと思う。
それが裏目に出ていて、自分がどう演じるかということばかりで
役同士の関係性で面白くなるということがない気がする。
自分だけで完結させてしまう人。
もっと破天荒な、アドリブ多用な役者と共演してみるとなんか変わるのではないか。

松田龍平は役柄には合っていたけど、その役が魅力的かというと魅力がない。
余貴美子なんて味のある役者だと思うけれど、全然その魅力を出せてなかった。
長塚京三は特に好きな役者じゃないけど、表情でいいところがあった。

ただ、画は良かったねー。
さすがに色がきれいだった。これは見事。
「吉原格子先之図」のシーンがドラマの序盤に出て来てしまったのは
ネタバレのようで残念だったけど、そこがすごく美しかったので良いことは良い。

衣装はちょっとひねりすぎたかなあ。
悪くはないけど、違和感が拭えなかった。

うーん。北斎と応為のキャラクターに期待をし過ぎたがゆえの挫折か……。
普通に見てれば面白かったのか。新解釈とか新情報を求めすぎたのかもしれん。

ところで「百日紅」でも英泉へのほのかな恋情ということになっていたけど、
これは史実なのかね?お栄自体の情報が少ないらしいから、
これがたまたまかちあったフィクションなのか、根拠がある話なのか、迷う。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

眩(くらら)?北斎の娘?【Blu-ray】 [ 宮崎あおい ]価格:4730円(税込、送料無料) (2020/8/2時点)

コメント